河合塾 千種校
回答日:2025年06月16日
自分に合った方法で学習を進める...河合塾 千種校の生徒(tk)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: tk
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 京都大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分に合った方法で学習を進めることができ、勉強が好きになった。授業もわかりやすく、塾に行くのが苦ではない。また自習室も充実していて、勉強の習慣化がとてもしやすかった。アクセスも良く友達もいっぱいいたため塾の居心地が良かった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾から勉強方針などを矯正される事はなく、自分のペースでやりたいことを学習できる、。また困った際にアドバイスや質問に答えてくれるなど助けられることも多かった。また明るいため勉強しやすかったり気分が落ち着く。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 千種校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料:50万円 講習料:15万円
この塾に決めた理由
塾の中でも規模が大きく勧誘などもしつこくなかったから。学校法人であるため、講座を無理に勧めてきたりすることもなく自分のペースで勉強できるから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師の種類がとても多く自分に合わせて授業を受けられる。全体的に若い先生は少なくベテランの先生が多い。色々な体験授業を受けてみて自分が気に入った先生を受けられるので自分に合わないということはない。優しい先生が多いので良い
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
一対一で質問対応をしてくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生によるがほとんどの先生はいきなり当ててくることはない。また話している人はおらず、授業中はみんな静かに受けている。黒板を使う先生やプロジェクターとスクリーンを使う先生、声とプリントですすめるせんせいなどさまざま。
テキスト・教材について
授業によって違うが、テスト形式やテキストを予習して臨む授業もある
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校によるが入試までに余裕を持って終わる感じのカリキュラムになっている。また、ペース自体は速くなく、先生によるがしっかり着いているペースだと思う。単元が学校と違っていることはあるが、カリキュラム自体はしっかり決まっているので安心できる
定期テストについて
学期の終わりごとに小テストがある
宿題について
宿題として出されることはない。だが、授業の予習や復習はやっておいたほうが良い。たまに家で解いておいてと言ってプリントを配る先生もいる
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
模試の結果や、様々なイベントの案内などが連絡される。また、講習などの申し込みの期間などに着いての連絡もされる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強方針を一緒に見直してくれたり、様々なアドバイスをくれる。また自分から質問しない限りは強制される事は無い。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室が充実している。 また全体が綺麗で過ごしやすい。
アクセス・周りの環境
駅から徒歩3分程度とアクセスは良い。また周りに飲食店やコンビニも多いためいい。