河合塾 新宿校
回答日:2025年07月03日
普通に通って成績が上がったし、...河合塾 新宿校の生徒(ゆな)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ゆな
- 通塾期間: 2024年9月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
普通に通って成績が上がったし、塾の環境があれば無理にでも勉強しないといけないっていう場所ができることで、頑張って出来ることができた。 やらなきゃ行けないことが明確になって、絶対にマイナスな言葉を言わずに応援してくれるチューターさんがいて、厳しいことを言ってくる、先生がいて、色んな感情になったけどたくさんの人に支えられて、頑張れたなって思うところがあったから、良かったなって思ってる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に行くこと自体が面倒だし時間の無駄と思ってしまう時期があり、あんまり行かなかったこともあった。家でも勉強できると思ってたから行ってなかった時期もあったが、行った方が確実に進み方がちがかったことに気がついて、行くようになった。 授業だから、寝たりすることが無くなって無理にでも勉強する環境ができたのが有難かった
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾 新宿校
通塾期間:
2024年9月〜2025年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 講習料 サービス料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
色んな人がいた。 学校の先生を否定して授業する人もいたから少し難しかったけど、分かりやすかった。 講習でも同じ人の授業を取らないとまったく違う解き方やよくわかんない新しいやり方でやる人もいたから、同じ先生じゃないと難しいところがあるなって思いました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
すごく親切に教えてくれる
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
普通に演習より解説メイン。 自分で演習してきてそれの解説をしてくれる感じだったから時間の無駄がなかった。 寝てる人がいたら怒ってくれる先生がいたり集中できる環境を作ってくれていた。 周りで話す人も少なく学校よりも落ち着いて授業を受けられたと思う
テキスト・教材について
答えをプリントじゃなくて教材で欲しかった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校進度より早く進んでくれるからよかった。 多分コースによって進み方は変わるから自分に合ったところを選べればいい感じに自分にあったしんどや、カリキュラムがあるから良かった。ただ選ぶのは難しかった。 けど受験目標だったから 学校より早いのもありがたかったし、はやめに受験のあれを教えてくれてたからよかった。
宿題について
数学 復習➕教材から 復習メインで自分で勉強できる時間を確保してくれたのがありがたかった。 英語 復習➕予習 授業に関係するところしか宿題にならなかったから本当に時間の無駄がなく、自分のやらなきゃ行けないところの勉強ができる時間を確保させてくれるんだなって思ってよかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
面談の連絡があったり、自分がどのぐらい来てるかの報告をしてくださったりしてた。 成績連絡などは無かった。親に連絡が行く場合が少なく、自分に連絡が来ることの方が多かった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強のやり方の提案を何個かしてくれたり、こうゆう分野はこうやって勉強するんだよって教えてくれたり、色々教えてくれた。 あとは成績表みて、一緒に勉強のスケジュールを立てたり、どうゆう勉強してるのかきいてくれて改善点をおしえてくれたりした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室せまい。
アクセス・周りの環境
駅から近い