河合塾 町田校
回答日:2025年07月05日
やはり、塾には受験そのものに対...河合塾 町田校の保護者(チャイム)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: チャイム
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 成城学園高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
やはり、塾には受験そのものに対するノウハウがあり、志望校の出題傾向をよく把握しています。そして、先生は、高得点をテストで獲得するための効率的な勉強方法も教えてくれます。 以上のような点では、やはり、塾に行ってよかった、と思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっていない点はそれほどありませんでした。ただ、学校生活と同じように、仲の良い子同士でグループができて、そのグループでの人間関係に気を使いすぎて、本来の目的の成績向上さすために勉強をする、ということが、おざなりになることがよくありました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾 町田校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
少し高め
この塾に決めた理由
評判が良くて通いやすい地域にあったから。 アルバイト講師ではなく、プロ講師の先生方 ばかりなので。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は全員アルバイトではない講師の方ばかりです。なので、生徒との関係なあなあの関係にはなりませんでした。 また、アルバイト講師にありがちな、生徒に対するゆるい態度もありませんでした。 生徒とは、あくまでも先生と生徒という関係で対応してくれていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
あります。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初に出欠の確認が行われます。 次に、遅刻をした人は、その理由の確認が行われます。その次に、前回の授業の理解度を確認するための小テストが行われます。雰囲気は、特別進学クラスではないので、和気あいあいとして良かったです。
テキスト・教材について
この塾、独自のテキスト、教材を使いました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
プロの先生方が作成した独自の教材を使用することが多かったです。また、志望校受験に向けてのタイムスケジュールを細かく先生が作成してくれて、特に苦手科目のテストでの点数が上がるようようにスケジュールを作成してくれました。
定期テストについて
授業の前に行われます。
宿題について
先生が作成したプリントを毎回宿題として出されました。紙1枚のプリントなので量はそれほど多くはありません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
無断欠席が3回以上続いたときの理由の確認。 遅刻が3回以上続いたときの理由の確認、 宿題の提出が3回以上なかったときの理由の確認。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
苦手科目についての説明をしてくれました。 また、その苦手科目を克服するための 効率的な勉強方法について説明してくれました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手科目のどの部分でつまづくかを、 一度、よく考えてみる。 その点を塾の先生に相談してみる。 分からない箇所を分からないままにしない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
防音対策されている。
アクセス・周りの環境
商店街がある。
家庭でのサポート
あり
1日のスケジュール作成。食事の管理。 その日、その日の体調の把握などでした。 悩みからある様子の時は それとなく内容を聞きました。