河合塾 吉祥寺現役館
回答日:2025年07月09日
立地から環境までほぼ言うことが...河合塾 吉祥寺現役館の生徒(ぱんだ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ぱんだ
- 通塾期間: 2021年7月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
立地から環境までほぼ言うことがありませんでした。自習室は私が通っていた頃はとてもピリピリしており、ここにいるとやらなきゃとなりました。また、講師のサポートもしっこりしていて、受験生としても心構えが、しっかりしました。また受験をやり直すとしたらもっと早く入塾したいと思ってます
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分が主体で受験に向けて勉強できる方、より、成績を伸ばしたい方、あまり危機感がなくて周りの温度感を感じたい方など、どんな環境でも様々な受験生に向けてこの塾が合うと断言できます。私は個人的にこの塾に合っていました
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾 吉祥寺現役館
通塾期間:
2021年7月〜2022年1月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分かりません
この塾に決めた理由
夏期講習の体験授業に参加し、この塾への入塾を決めました。個別指導よりも団体授業の方が自分の性格にあっている点もありここしか見ていませんがここに決定しました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師については相性があると思います。質問に行ってもなかなか解決しない講師もいますが自分と相性のいい講師を見つけることさえ出来ればとても充実すると思います。また、自分の担当の講師というのもいますのでいい関係が築けるとより良いと思います
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後や空いている時間に職員室に行き、質問することができます。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気は講義毎に異なります。講師の方によっても温度感も異なります。基本的に1人の講師が前に立ち、学校の授業のような形式でおこなわれております。より自分を高めたいのであればレベルの高い講義を選ぶと良いのかと思います。
テキスト・教材について
詳しくは分かりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベル別にカリキュラムが編成されており、自分で選ぶ他、担当の講師さんと面談をして決定することができます。正直に自分のやりたいことを主張するべきだと思います。レベルによって温度感や内容が異なるためここしっかり考えると良いと思います。
定期テストについて
講義によって異なります
宿題について
ほぼ全ての講義で宿題が出ると思います。これに関しては受験生であれば無理のない範囲だと感じています。また、宿題をやっていない生徒などほとんど見られませんので自然と自分も危機感が出ると思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
面談の案内や季節講習の案内、模試の成績など多くの内容を共有する形を取っております。基本は生徒が主体だと感じました。保護者から連絡することをもちろん可能でした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
空いている講師の方を捕まえて、分からないことを全て質問しましょう。お気に入りの講師の人を見つけると、寄り良いと感じました。私は1人の講師をずっと捕まえてました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
窓を開けると少し外の広告がうるさい時間帯もありました
アクセス・周りの環境
駅から近く、駐輪場もありとても通いやすいと思います