河合塾 水戸校
回答日:2025年07月09日
講師とチューターの手厚いサポー...河合塾 水戸校の生徒(しゃけ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: しゃけ
- 通塾期間: 2022年4月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 茨城大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師とチューターの手厚いサポートやレベル別の授業を生徒が選べることで、生徒本人のやる気と成績を最大限底上げしてくれる塾であるが、講師への質問が難しい場合がある点関してはまだ改善出来るところがあると思ったため。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、専属チューターによる個人面談を定期的に行っているためモチベーションの向上に繋がっでいた点。 合っていない点は、講師によっては、授業後すぐに教室を出てしまう事があったため、あまり質問がしやすい環境ではなかった点。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 水戸校
通塾期間:
2022年4月〜2025年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(進研記述模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(進研記述模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
通常授業料 講習会授業料 テキスト料
この塾に決めた理由
水戸第一高等学校から水戸駅までの道中に立地しているため通いやすく、周りの友達も通っていたため。 自習室の設備もしっかりしていたため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
チューターは「授業のチュートリアルを行うチューター」と「生徒一人一人に着き勉強の仕方のサポートをするチューター」が居る。前者は大学生のアルバイトがほとんど、後者は正社員がほとんどである。講師については、同じ校舎で毎日教えているわけではなく、決まった曜日に複数の校舎を行ったり来たりしている(1人の講師につき1~3校舎が充てられていたと思う)。講師の背景については様々であったが、1度浪人をしている講師が多いように思われた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
フェローという制度を実施しており、生徒の質問に答える専用の講師がいる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業。講師によるが、生徒に質問をするのはごく稀であり、基本的には一方的に講師が話すという授業形式である。多くの講師が、授業の最初にその単元の基礎を解説してから問題を時始めている。雰囲気は、笑わせる講師からまじな講師までいるので、まちまちである。
テキスト・教材について
教科書はそれぞれのクラスで違うが、標準問題と応用問題がある点は共通している。授業では標準問題だけを取り扱い、応用問題は各自やりたければやるということになっている。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業プランは、レベル別に2~3段階に別れていた(授業名は「標準〇〇」や「難関〇〇」など)。どのレベルに入るかは生徒が選べるが、MARCHを目指すレベルの生徒は1番低いクラス、地方国立大学を目指すレベルの生徒は2番目のクラス、旧帝大を目指すレベルの生徒は3番目のクラスを選ぶことが主な傾向である。
定期テストについて
河合塾オリジナルの模試や、外部の模試を塾内で行うことが出来る。また、授業毎にその授業で取り扱った問題の類題を小テストとして解かせ、次の授業までに熟成マイページから提出させている。
宿題について
前述した小テストが課されているのと、授業で取り扱うテキストの標準問題の予習を課されているが、講師が予習を確認することは稀である。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
模試の日程、申し込み方法などをメールから送信し、もし生徒が授業を無断で欠席していた場合は電話で連絡がされた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
私が参加したわけではないため不明瞭であるが、大学受験が近づいてくる時期に今後の受験の流れの解説を行っていたと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今後の勉強の仕方の見通しをチューターと相談して、それに沿って動けるように定期的にサポートをしてくれていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
校舎は綺麗で、保健室や相談専用の部屋があった。近くに水戸駅があり水郡線の電車の音がすることがある。その音で講師の声が聞こえなくなることもたまにある(電車が通る間、喋らないでくれる講師もいる)。立地的には相当線路に近いので致し方ないと思う部分はある。
アクセス・周りの環境
講師やチューターは優しく、周りに同級生がいて安心出来る環境だった。