河合塾 吉祥寺現役館
回答日:2025年07月12日
第一志望校の合格に向けたカリキ...河合塾 吉祥寺現役館の保護者(てらとら)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: てらとら
- 通塾期間: 2018年4月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 一橋大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
第一志望校の合格に向けたカリキュラムがしっかりと作られており、それに基づいて勉強すれば合格できるというものであった。また、併願すべき私立大学も適切に選択してもらい、その私立大学合格に向けても適切なアドバイスをもらうことが出来たため。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
高校の仲間たちがしっかり勉強するタイプであったので、塾においてもそれを継続することが出来た点が塾にはあっていた。また、わかる点とわからない点を区別することができ、そのわからない点をしっかり講師に質問し、解消できたことが塾にはあっていたと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 吉祥寺現役館
通塾期間:
2018年4月〜2021年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(全国統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、季節講習費、直前講習
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はアルバイトではなく、勤務講師であったため、安心して任せることが出来た。また、河合塾の中でも人気のある教え方の上手な講師の方も吉祥寺には教えに来てくれたので問題なかった。また、クラスのレベルに合う講師が担当していた点もよかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その場で、すぐに回答していただいた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で行われていた。通っている生徒が各自目的をもって通っているので、みんな真剣に授業を受けていた。真剣モードが好きな方には良いと思うが、それが苦手な方は個別教室に通った方が良いかと思う。流れも河合塾が決めたものでそれについていけるかいけないかは各自で判断すべきものであると思う。
テキスト・教材について
河合塾専用のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
年間を通じたカリキュラムがあり、それに沿って学習をしていく流れ。季節講習もそのカリキュラムに組まれているため、無理なく無駄なく学習を進めることが出来たと思う。学校の試験と重なるときは苦労していたように見えたが、河合塾のカリキュラムと両立することも出来たので、塾の方針に沿って勉強することが大切。本人が無理なくできることが一番重要。
定期テストについて
各単元の終了ごとに実施。
宿題について
予習復習をすることが原則であるので、それが宿題のようなもの。科目によっては宿題が出ていたと思われるが、そんなに問題にならないレベルのもの
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
志望校に対する学習の成果の状況や今後の勉強の進め方、季節講習で学習すべき科目などを適宜アドバイスいただいた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績の状況、今後の勉強の仕方、学校の定期試験との両立方法など。こちらからの質問に対して、的確に回答していただいた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
チューターが、メンタル面も含め適時適切なアドバイスをしてくれた、特に模試では間違った問題の解消の仕方をしっかり教えてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
それほど狭くなく、各教室の防音もしっかりしている。コロナ対策も問題なかった。
アクセス・周りの環境
吉祥寺駅からほど近く、帰りも人通りがあり安心