河合塾 千種校
回答日:2025年07月17日
結果として、当初はかなり合格の...河合塾 千種校の保護者(ぽこっぺ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ぽこっぺ
- 通塾期間: 2021年7月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 名古屋市立向陽高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結果として、当初はかなり合格の可能性が低いと思われていた第一志望の高校に合格したので、評価は最高評価とさせていただきました。料金も良心的で、立地もよく通いやすいという点も評価できます。予想問題は適切なレベルだったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
なかなかひとりで勉強しようとしても進まないのですが、塾にいくと強制的にやることになるので、それは良かったのではないかと思います。みんな受験に向けて集中しているので、自分もやる気になると思います。合ってない点というのは、特に思いつきません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・無職)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 千種校
通塾期間:
2021年7月〜2022年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
-
名古屋市立向陽高等学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾中3学力測定模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(河合塾の校内の模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
セットになっていたと思います。細かい内容は不明。
この塾に決めた理由
自分も通っていて印象がよかった。家から通いやすい場所にあった。この辺りでは実績がある。料金も比較的リーズナブルだった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は専門でやっている人ばかりです。講義はわかりやすかったと聞いていますが、特別すぐれているといった感じではないようです。可もなく不可もなく、といった感じの人の集まりとのことでした。一度面談に行ったのですが、ありきたりのことだけ聞いて終わりました。その辺りは得意ではないのかもしれません。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団形式です。本番の予想問題を、本番と同じ時間・形式で解いて、その後その日やった問題の解説を一気にやります。朝から晩までかかります。問題も適切で、解説は分かりやすかったそうです。雰囲気はみんな集中していたそうです。
テキスト・教材について
本番の予想問題です。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
模試形式です。実際の入試と同じ時間かけて問題を解いて、その後解説を聞くスタイルです。これを入試本番直前までやります。予想問題を実際の入試と同じ形式で何度もやることになるので、本番に自信を持ってのぞむことができたそうです。
宿題について
宿題はありませんでした。各自、予想問題を家で復習するより他、ないとおもいます。それで十分だとおもいます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
希望がなければなにもないです。うちは希望して一度、面談をしました。講師のひとりが対応してくれましたが、ありきたりな内容で評価は微妙です。
保護者との個人面談について
半年に1回
希望するとしてもらえます。現在の成績から志望校に受かりそうか、どこが適切かを相談しました。ありきたりのことを言われただけで評価は微妙です。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特にアドバイスらしいアドバイスは頂けませんでした。ありきたりな事実を客観的に説明されるだけです。ゆえに評価は微妙です。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
校舎が新しく印象がよい。
アクセス・周りの環境
地下鉄の駅のすぐそばでアクセスがよい。