河合塾 大阪北キャンパス大阪校
回答日:2025年07月17日
大手の塾だったのでデータやノウ...河合塾 大阪北キャンパス大阪校の保護者(Y)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: Y
- 通塾期間: 2023年3月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪公立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
大手の塾だったのでデータやノウハウが豊富にあったところや、通塾しやすいところに校舎があった点はとてもいいと思いました。受験生本人が明確な目的を持って努力をすれば結果に結びつくのではないかと思います。それできるタイプは大手でなくとも結果を出すとは思いますが。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
毎日決まった時間に通塾するので生活のリズムができたので、その部分ではとてもよかったとおもいます。 マンツーマンはあまり本人は考えていなかったようなので合っていない点はなかったのではないかと思いますが、本人がどう考えているかまではわかりません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(60代・主婦(主夫))
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾 大阪北キャンパス大阪校
通塾期間:
2023年3月〜2024年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
不明
この塾に決めた理由
本人が決めたので一番の決め手は何かと聞いたところ通いやすさが一番だということでした。家から大体30分くらいで到着するところにありました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
現役生には大学生のバイトのチューターがつくこともあるとのことでした。 浪人生にはバイト学生ではなく専門の講師の先生がついていたようです。 詳しいことは聞いていませんのでこのくらいしか情報がありません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
不明
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は集団授業形式だったようです。 流れは、テキストに沿って授業が行われていたとのことです。 雰囲気は、高校の時の授業を受けている時とほぼ同じようだったそうです。 本人もあまり印象に残っていないようでこのくらいしかお答えできず申し訳なく思います。
テキスト・教材について
不明
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
詳しいカリキュラムについては何も聞いていないので特に記すことはできません。 レベル等にに関しても詳しいことは聞いていないのですが、小テストの結果によってクラスが変わるということはあったようです。そのテストの頻度は本人に聞いていないのでわかりません。
定期テストについて
クラス分けの側面もあったようです
宿題について
本人から聞いていないのでどのくらいの量が出ていたのか(そもそも出ていたのかどうか)お答えすることができません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
年に何回あったか覚えていませんが、定期的に行われていたクラスごとの進学についての説明会の連絡が主だったと記憶しています。
保護者との個人面談について
半年に1回
その時の本人の成績についてや、受験校をどのように決定するかといった事柄について面談していただいたと記憶しています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だった場合の塾側のアドバイスについてですが、そういうことで本人がアドバイスを受けたいと思っていたかどうかわからないのでお答えできません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
一般的
アクセス・周りの環境
アクセス良好