1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 千代田区
  4. 岩本町駅
  5. 河合塾 秋葉原館
  6. 河合塾 秋葉原館の口コミ・評判一覧
  7. 私には合っていたけれど、講師の...河合塾 秋葉原館の生徒(カオル)の口コミ

河合塾 秋葉原館

塾の総合評価:

4.1

(7958)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月04日

私には合っていたけれど、講師の...河合塾 秋葉原館の生徒(カオル)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: カオル
  • 通塾期間: 2020年8月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 立教大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

私には合っていたけれど、講師の先生と周りの環境によってかなり左右されるとは思いました。ただ、かなり大規模な塾で自由度が高いので、講師もコースも担当のチューターも合わなければ変えやすい点が利点だと思います。また、テキストは今まで読んできた中で1番分かりやすいと思っているので、テキストのためだけでも価値があると思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分で勉強方法を決めやすい点は塾に合っていたと思います。自分は分からないところは自分でじっくり考える派なので、分かりやすいテキストやプリント、講義から自習時間で理解できるようにルーティンを組んでいました。無理やり双方向の勉強にされなかったことが自分に合っていたと思います。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 河合塾 秋葉原館
通塾期間: 2020年8月〜2022年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (河合塾 全統模試)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (河合塾 全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

全て両親に払ってもらっていたので分かりません。

この塾に決めた理由

立地が良かったからです。また、講師の方や自習室など総合的な雰囲気が自分と合っていると思ったからです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランで複数の校舎で教えている講師の方が多かった気がします。癖が強い先生が多かったですが、体験授業で自分に合うかどうか検討できるので、通うのが辛いということにはなりづらいと思います。講師の方もたくさんいらっしゃるので自分の難易度とやりやすい形式に合った先生を探すことができると思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

私はあまり質問をしませんでしたが、講義後に時間がある時は質問を受けてくれる印象でした。また、授業後のコメントシートに書くと、次週の頭に回答してもらえます。後は、チューターの方に質問時間を作ってもらえるように相談したり、質問を受け付けている日時に行ったりできます。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生によってバラバラでした。しかし、ほとんどの先生が予習必須で、席の前の方に座れば双方向の授業ができ、後ろの方に座れば講義方式の授業がきけると思います。雰囲気は真剣で、かなりスピードが早かったのでぼーっとしていると置いていかれます。

テキスト・教材について

英文法・語法 早慶大英語 英文解釈 日本史 河合塾独自のテキストでとても分かりやすかったです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

難易度ごとにコースが分かれているので、自分のレベルに合ったコースが選択できると思います。夏期や冬期は集中的に鍛えたい科目のポイントをおさえられます。どのコースを取った方が良いかや自分の志望校に合ったコースを決める際にはチューターの方がアドバイスをくれ、相談に乗ってもらえます。

定期テストについて

全統模試は志望校判定や自分の偏差値が分かるのでなるべく受けるように言われていました。また、小テストは授業により毎回告知がありました。

宿題について

本当に講師の方によって違います。宿題というよりも、次回の範囲の予習が多く、1科目あたり2〜3時間くらいかけていました。科目をたくさん取っているとキツくなってくると思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

生徒からの希望がなければ連絡はそこまでなかった気がします。ただ、夏期や冬期講習の前には勧誘の連絡がありました。希望すれば定期的に様子を連絡してもらうことも可能だと思います。

保護者との個人面談について

1年以上

入会時以外は特になかったと思います。ただ、私が希望しなかっただけなので、親や生徒から実施してほしいとの希望があれば定期的に面談をしてもらえると思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

今までの成績から、苦手な科目だけでなくその中の苦手な分野まで割り出してくれて、おすすめのテキストを紹介してくれました。また、その分野の集中講義がいつあるかも紹介してくれました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

特に気になることはなかったです。

アクセス・周りの環境

近くにコンビニがあり、休憩が取りやすかったです。また、駅も近いので問題なく安心して帰宅できました。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

河合塾 秋葉原館の口コミ一覧ページを見る

河合塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください