河合塾 池袋校
回答日:2025年08月04日
授業は基礎的なところから解説し...河合塾 池袋校の保護者(こどもちゃれんじ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: こどもちゃれんじ
- 通塾期間: 2023年1月〜2023年12月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業は基礎的なところから解説してくれて、苦手科目の克服につながりやすかった。また得意科目では、テストで使える考え方なども聞けたので得意科目を武器にできた。完成シリーズのテストゼミでは本番に似た形式で演習できたのが、時間配分や問題の取捨選択、答案の書き方など、より実戦的な力をつけられたのが良かった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
河合塾のテキストがすごく役に立った。講師の授業プリントと併用することでより理解が深まった。特に数学は、基礎シリーズで自分の得意な分野も苦手な分野も、基本的な問題で定石となる考えを知ることができた。完成シリーズの演習では、その知識を実際に使えるかを試すことができて、とても良かった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾 池袋校
通塾期間:
2023年1月〜2023年12月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
70
(河合塾全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
72
(河合塾全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間:60万円 春期講習:3万円 夏期講習:10万円 通常授業:月4万円ぐらい
この塾に決めた理由
河合塾のテキストは必要な事項を網羅し、かつ洗練されたもので、浪人生としての1年を捧げて信頼するに足るものだった。また、講師も良く、解答だけでなくその考え方、方針の立て方がよくわかる授業だった。特に数学と理科からの学びが多かった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師がとても魅力的で、通塾が楽しかったです。同じ学校の生徒がたくさん通っていたため友達が多かったことも良かったです。どの科目も自分より得意な人がいる環境にも大いに刺激を受けました。また、低学年時から中高一貫校のカリキュラムにあわせて飛び級で全統模試を受験できたのも良かったです。全統模試の出題範囲にあわせて学習していくことで、高3までに良いアドバンテージを得られました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基礎シリーズで各科目の重要基本事項を学ぶことができるうえに、講師がそこから発展させた考え方やつながりを教えてくれたたため深い理解につながりました。完成シリーズでは前半で固めた基礎をテストゼミ形式で実践でき、添削を受けたうえでの講師への質問を通して実力の定着ができました。
テキスト・教材について
テキストは単元別に基本事項がまとまっているので、苦手な分野でもノートを見返したり、映像授業とあわせたりしてすぐに苦手を克服することができました。同じ問題でも繰り返しポイントを頭に叩き込むことで、模試などで少しひねった問題が来ても基本を押さえていれば十分に立ち向かえることを実感できました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
ハイパー演習東大理類コースは、基礎シリーズでは基本的な部分からさらうことで足りていない知識も定着させることができ、加えてテストゼミでは添削やアドバイスがもらえるので良かったです。毎回クラスの平均点や得点上位者が知らされることで自分の立ち位置も確認できるので、やる気にもつながりました。
定期テストについて
河合塾のテキストは必要な事項を網羅し、かつ洗練されたもので、浪人生としての1年を捧げて信頼するに足るものだった。また、講師も良く、解答だけでなくその考え方、方針の立て方がよくわかる授業だった。特に数学と理科からの学びが多かった。
宿題について
どのテキストの問題にも重要なポイントが必ず載っていて、予習・復習するだけでも十分意味があったと感じた。また対面で授業を受けることで、テキストに加えて基本的な内容から発展的な解法も講師から直接聞くことができるので、授業を休まず出ることに積極的になれた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
魅力的なフェローの講師が多かった。質問をした際にとても丁寧に答えてくれ、またなかには大学受験の範囲に留まらず、少し踏み込んだ内容についても快く教えてくださる方もいた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
授業をきちんと理解していこう、という姿勢で1年通して真面目に授業を受けることができました。授業でわからないところがあったとしても、授業後すぐに講師へ質問するとその場で的確な回答をくれるので、納得して授業内容をその日のうちに完結させることができました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
いたって、普通の予備校。
アクセス・周りの環境
池袋という街なので、イメージ通り。