1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 立川市
  4. 立川北駅
  5. 河合塾 立川校
  6. 河合塾 立川校の口コミ・評判一覧
  7. 本人に応じたクラス、進め方、相...河合塾 立川校の保護者(わたるん)の口コミ

河合塾 立川校

塾の総合評価:

4.1

(7958)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月05日

本人に応じたクラス、進め方、相...河合塾 立川校の保護者(わたるん)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: わたるん
  • 通塾期間: 2023年7月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立調布北高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

本人に応じたクラス、進め方、相談頻度などを含めてこの評価とした。また、本人も無理なくついて行けていた。もう少し近い塾でも良かったのかもと思ったが、先生の質にも満足しており、この塾でよかったと思っている。ただ宿題量が多く、挫けそうになっていたところはちょっとだけでも配慮してほしかったと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個人の習熟度や性格によりクラス分けや個人面談などのフィードバックが得られるところ。個別の方はスポット的に本人が気になる箇所を集中的に実施してくれたこと。学校での活動の有無によらず皆んなに対して同じ量の宿題が出るのでこなすのが辛い時期もあった。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 河合塾 立川校
通塾期間: 2023年7月〜2024年3月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (全校統一中学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (全校統一中学生テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、資料代金、特別補習期間費用

この塾に決めた理由

教え方がうまいなと感じたこと、父(私)の仕事場の近くにあったのですぐに迎えに行けたことが大きな理由である。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

特に印象に思ったのが難しい単語を解説するときに子供が好きそうな話題に例えて表現したりして勉強そのものに嫌悪感を持たせない工夫がよくされていると思った。生徒に寄り添った指導を大事にしており、その上で成績を向上させるための勉強法を家でも実践できるような配慮がされていたと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

中学2年生のときは比較的和気あいあいな感じで勉強についてきやすくするような形で取り組まれていた。中学3年生のときは受験もあり適度な緊張感も出てくるようになり、これは本番時に緊張しすぎないようにその雰囲気に慣れさせる意図があったのかなと考えている。

テキスト・教材について

塾独自のテキストで受験に頻出する箇所がわかりやすくまとめられていた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムはテスト等の偏差値で割り振られてそのレベルに応じたものになっている。中学2年のときは学校よりも少し先の内容を教えつつも、学校での範囲から逸脱しすぎないようにペース配分が工夫されていたと思っている。中学3年のときは途中からほぼ試験が多くなり本番を見据えた対応が十分になされていた。

定期テストについて

小テスト、習った箇所の習熟度の確認のため。

宿題について

宿題量はそれなりに多く部活動と両立するのになかなか苦労した。週2だったので合間を縫って勉強に励んでいた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

テストや面談のお知らせといった掲示板や支払い料金およびその期日のお知らせ、塾の雰囲気などが掲載されていた。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

子供の習熟度に関するフィードバックと家での関わり方のアドバイスなど。気になることに対しては親身になって対応してくれていました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

決して悲観的な言葉を選ぶことなくこういうところは成長につながっているなど本人に激励できるようなアドバイスを送ってくれていた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

勉強に集中できるように生徒間の距離も近すぎず遠すぎずしている感じだった。広さも20名が入る程度と学校よりは少ない規模感だったのもちょうどよかった。

アクセス・周りの環境

道路なども歩きやすくゆったりとした印象

家庭でのサポート

あり

あまり勉強内容に関わりすぎない範囲でスケジュールの提案や部活動等による疲れによるリスケと代替の日付の打診など。

併塾について

あり (個別指導塾 )

苦手な教科の特訓や受験時に特に大事な3科目を集中的に鍛えるため。

河合塾 立川校の口コミ一覧ページを見る

河合塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください