河合塾 天王寺校
回答日:2025年08月05日
ここに通う人が大学受験に向けて...河合塾 天王寺校の保護者(ひまわり)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ひまわり
- 通塾期間: 2022年5月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪公立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ここに通う人が大学受験に向けてみんな頑張っているので、それをプロがサポートするという感じ。受験は長期間の戦いになると思うので、心が疲れてしまうので、そんな時の学生バイトのフォローは心強い。プロ講師のサポートももちろんあるし、自習する力を上げてくれる
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
変な言い方にはなるが、足を引っ張るような人はいない。自習室ももちろんみんなが頑張っているから、仲間のような、ライバルのような存在で、休みの日にもわざわざ塾の自習室に通ったりもしていたくらいなので、勉強できる環境が良かったのだと思う
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 天王寺校
通塾期間:
2022年5月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
62
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
66
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間の通塾 夏期講習、冬季講習
この塾に決めた理由
天王寺なので、乗り換え等を考えて学校の帰りでも通いやすかったこと。また、見学の際の対応もよく自習室、質問のしやすさなどもよかったので好印象だった。そして実績があったところなので大学受験に強いと感じたのでここに決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
授業はバイトではなく講師で、学校の授業とは違い受験に適した授業のようでわかりやすかったようだ。また、講師だけではなく、生活面などは学生バイトのフォローもあるので、担当の学生さんが相談相手になってくれるので、わからないところはないかとか、成績をチェックしてくれたり経験を教えてくれるので心強いようだ。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問を受け付けてくれるところがあるので、担当の人を探したり、わからないところをそのままにすることはない。質問に対して、きちんと対応してくれる
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
予習してある前提での、授業のような感じかもしれないので、何もしないで授業を受けるときついと思う。でも、みんなが同じベクトルなので、授業もみんなが集中しているようで雰囲気もよく、ベテランの慣れた講師なので、試験向けの適切な授業のようだ
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムはよくわからないが、冬季講習などは、とても細かく授業が振り分けられているので、復習しておきたいところや集中してやっておきたいところがどこなのか探しやすい。授業としてやってるけど、わからない時は個人的に質問に行けるところがある
宿題について
自分で、予習復習をするようにしていたが、授業によって、予習はここまではしておくと言うのがあったようで、やっていないとついていけないのかもしれない
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
ていきてきに成績についての連絡や、本人が困っていることがないかなどのチェックというか相談のための電話が入る。こちらから、相談するほどでもないが、気になるようなことも、軽く世間話のように、話すことができるので、今の時代の受験に対する不安は払拭されると思う
保護者との個人面談について
半年に1回
受験に向けての成績や、体調、精神的に今のままで大丈夫かなど真摯に考えてくれる。例えば、模試の成績についても本人の成績と平均。自分の経験なども踏まえて、説明してくれるので、漠然と点数だけで、一喜一憂するのではなく、このままで良いのか、どこに力を入れたら良いかなど、適切な指導をしてくださる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
学生バイトの担当者から、お休みが続いたり精査不振の時は親にも直接連絡がくるので、事情がわかりやすい。うちは成績が落ち込むことはなかったが、テストの結果が少し落ちた時もその理由、対策等を教えてくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
大きい通りの前なので、酔っ払いなどの騒がしさはなく、中に入ると、車の音も気にならない
アクセス・周りの環境
塾の周りにコンビニやレストランがあり、ちょっとよったり、迎えに行った時の待ち合わせにもしやすかった