河合塾 仙台校
回答日:2025年08月07日
本人の目標大学に合格させる為に...河合塾 仙台校の保護者(カワイ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: カワイ
- 通塾期間: 2019年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東北大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本人の目標大学に合格させる為にいろいろな施策を実施していただきました。また一人一人に寄り添った授業を実践していただき感謝しています。夏季講習に於いても一人一人に合わせたカリキュラムを作成していただきました。本人も、この塾に通い続て喜んででいます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にはわりと喜んで通っていました。自分の成績が少しずつでは、ありましたが向上しており、自分の成績向上の自信になっていたようです。ただひとつ、ある科目の講師の先生と息が合わなくて戸惑いがありました。しかし塾側と話し合い無事解決いたしました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
宮城県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾 仙台校
通塾期間:
2019年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
51
(河合塾模擬試験)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(河合塾模擬試験)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
内訳は不明
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
こごでの塾の講師は、ベテランの先生が多く、一人一人に寄り沿って指導、勉強をみていだだいた。科目ごとに、担当講師が、指導した。また目標大学に合わせたカリキュラムを無理なく作成し、本人のスキルに合わせた勉強を教えていた。本人の偏差値を上げるための明確な教育体制が守られている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問には積極的に対応していただきました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
この塾は、集団学習は模擬試験、小テストなどの時が主体で後、合同質問などで集団学習を行っていました。主に個人学習が中心で、講師が一人一人に合わせた授業を実践していたようです。授業形態も、目標大学に合わせた勉強法で、塾の雰囲気も、問題が起こる様子もなく、穏やかでした。本人も喜んで塾に通っていました。
テキスト・教材について
河合塾専用教育教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
河合塾仙台校のカリキュラムは、各目標大学に合わせた勉強法になっており、各、科目のカリキュラム作成講師の指導意識もかなり高い。夏季講習に於いても 一人一人の能力に合わせたカリキュラムになっており、本人のやる気を向上させる場所となっています。偏差値も上り、本人も、目標大学に、すべリ止め大学を受験しなくても合格できたことを喜んでいます。
定期テストについて
小テストは月に二回ぐらいです。
宿題について
オンライン化されてメール形式の宿題が提供されていました。宿題も本人が負担に感じるほどの量でもなく、無理なくこなしていました。宿題の量もさほど多くなく適度な量でした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
夏季講習などの案内や、模擬試験などのお知らせや模擬試験などの料金案内などが主体のメールが多く、一人一人の周知と言うよりは、塾生全員への周知でした。
保護者との個人面談について
1年に1回
本人のやる気や、模擬試験の結果の周知、目標大学に受かる可能性。家庭での勉強法の周知。また目標大学に向けた偏差値向上の塾のこれからの指導要綱の周知などが面談内容でした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
最初の時点で、あまり成績の向上がなく不安がありましたが、塾側で小テストなどの問題のランクを少し下げたりいろいろな施策を実施していただきました。それから、本人の成績向上が見られました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内の設備、環境はオンライン化されているのでコロナの時でも余り問題がなかった。
アクセス・周りの環境
自宅からも近く、バスの便も良い。
家庭でのサポート
あり
家庭では、母親が、主体となり、目標大学に向けた悩み、不安などの相談に乗りテストなどの丸つけなど、無理のない程度にサポートいたしました。家庭では、あまり大学受験には触れず、静に過ごしていました。