1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 札幌市北区
  4. 北12条駅
  5. 河合塾 札幌校
  6. 河合塾 札幌校の口コミ・評判一覧
  7. 結果的には偏差値の上昇、希望校...河合塾 札幌校の保護者(アメツヨ)の口コミ

河合塾 札幌校

塾の総合評価:

4.1

(7958)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月07日

結果的には偏差値の上昇、希望校...河合塾 札幌校の保護者(アメツヨ)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: アメツヨ
  • 通塾期間: 2021年4月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 中央大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

結果的には偏差値の上昇、希望校の合格が達成できたので悪く評価は何一つない。 地方から首都圏の大学を目指していたので、高校の進路指導では分からないこともしっかりと指導してくれたり、アドバイスしてくれたので、志望校の選択で大変参考になった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子ども自身が集団型の対面授業を選択し、結果的には合っていたと思う。 ビデオ視聴型の予備校の見学もしたが、対面授業の方が子供にとっては身に付いたのだと考えている。 通塾に関して、豪雪地域で通塾していたため困難なこともあったので、保護者のサポートが必要。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 北海道
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 河合塾 札幌校
通塾期間: 2021年4月〜2022年2月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

詳細は分からない。

この塾に決めた理由

集団の対面授業で会ったこと。 いくつかの大手予備校を検討した結果、文系に強いとの評判を聞いたため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生等のアルバイトは皆無で、専属のベテラン講師がいる。難易度の高い大学受験に特化した授業を進めてくれるので、授業の進度にしっかりとついていけば自ずと成果が出て来る。 授業中の質問は難しいが、授業の前後に講師控室に赴けば質問に応じてくれて、納得が出来るまで懇切丁寧に指導してくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業については講師陣が、進路についてはチューターがサポートしてくれる。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団型の対面授業で進んでいく。 授業中に質問することは出来ないが、授業の前後に講師控室で、質問に応じてくれるので、分からないところはしっかりと克服できる。 授業の効果を上げるための予習は必須と考えた方が良い。

テキスト・教材について

塾が作成している非売品を使用していた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

苦手科目の一教科に絞って通塾した。ある予備校では、希望していない科目の受講も強く勧められたが、この予備校は希望に沿った内容の受講を提案してくれた。また、受講クラスのレベルに悩んでいたが、学校の成績を加味して適切なアドバイスをしてくれるので、無駄なく学力を伸ばすことができた。

宿題について

宿題という定義のものはないが、授業内容を事前に予習しておかないと、授業を受けても身に付かない。事前の予習学習2,3時間が必須と考えた方が良い。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

志望校決定のための面談等。 塾にはチューター制度(現役大学生のバイト)があって、進路指導については気軽に出来るので、子ども自らが頻繁にチューター質問をしていた。

保護者との個人面談について

半年に1回

志望校の最終選定の段階で三者面談を実施した。地方から首都圏の大学への進学を目指していたため、高校の進路指導では良く分からないことが多かったが、大手予備校ならではのノウハウを聞くことが出来て、非常に参考になったり

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振にと言うことは無かった。苦手教科に絞って通塾を開始し、その際に偏差値などの結果に現れるまでには、半年程度かかるとのアドバイスに従い、地道に頑張った結果、その通り半年以上経ってから偏差値の上昇として結果が現れた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自社ビルを所有しているので、セキュリティ面でも安心。

アクセス・周りの環境

地域の拠点駅に隣接しているので、どの方面からのアクセスも良い。

家庭でのサポート

あり

勉強に関してアドバイス出来ることは皆無であったので、生活・精神面でのサポートを目指した、 塾の送迎や自宅での学習環境作りなど。

併塾について

なし

河合塾 札幌校の口コミ一覧ページを見る

河合塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください