河合塾 あざみ野現役館
回答日:2025年08月07日
塾講師にありがちな癖の強さや無...河合塾 あざみ野現役館の生徒(M)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: M
- 通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 専修大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾講師にありがちな癖の強さや無駄話の長さなど楽しく勉強ができるような授業が多いので勉強が嫌いな私でも楽しく勉強できた。結果も第1志望にきちんと受かったから実力も確かなものなんだと思う。チューターの対応も丁寧。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分で勉強ができないと授業にはついていけないと思う。よほど下のレベルの講座では大丈夫だとおもうが。自習室がめちゃくちゃ広いから学校帰りに満室で入れないみたいなことは基本的にはないと思う。というかあったことない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 あざみ野現役館
通塾期間:
2022年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全統記述模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全統記述模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、サポート料、講習費
この塾に決めた理由
日本最大の予備校で、周りにも通っている生徒が多く学校からのおすすめや友だちからのおすすめが多かったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
癖の強いひとが多く(特に英語)自分の経験を交えて話をする人が多い。(特に英語)パリコレに行った話が始まったりもはや授業となんの関係もない話がはじまったりもするところが難点。(特に英語)しかし面白い人が多いと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
聞けば基本なんでも
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には予習必須の授業が多い。家で解いてきて授業では解説のみをするというような感じ。その場で問題を解く授業もある。(数学とか)無駄話で30分くらい使う面白い先生もいる(特に英語)スピーディな授業が多い。
テキスト・教材について
独自のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基礎から応用まで多様なレベルの講座があって自分に合ったレベルを選ぶことができる。授業内でテストがあったり解答の添削もしてくれ、質の高い教育を受けることが出来る。質問対応もしっかりしている。英語は少し質問に行きづらい。
定期テストについて
テスト講が5回に一回くらいある講座がある
宿題について
宿題は基本的にはでない。英語や物理の授業などは予習必須なのでそれが実質宿題とも言えるかもしれない。英語は予習しなきゃついていけない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾生と同じメールが届く。基本は休講や代講の連絡。塾の入退館登録をすると親にメールが行くらしい。他には分からない。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
志望校に対して成績不振になったことは無いが、勉強方法や勉強した方がいいかもくなどをチューターが教えてくれると思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
集中できる自習室がある。
アクセス・周りの環境
徒歩で通える距離