河合塾 町田校
回答日:2025年08月21日
先生方は、学生アルバイトではな...河合塾 町田校の保護者(チャーム)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: チャーム
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年4月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 成城大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生方は、学生アルバイトではないプロ講師の方ばかりなので、学生アルバイトとの間に 起こりがちな、なあなあの関係に ならなかったのが良かったと思います。 また、通塾したことにより、 勉強のやり方そのものを 把握できたことも、良かったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点は、塾の授業を受けることで、その時間は自動的に勉強することに なる、という点でした。 また、受験に向けての勉強のやり方そのもの が分からなかったので、 勉強のやり方が分かったのも塾に 合っている点でした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 町田校
通塾期間:
2023年4月〜2024年4月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値:
59
(進研ゼミ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月謝 テキスト代 模試代
この塾に決めた理由
帰宅が遅くなっても、帰り道が明るい。 町田駅から徒歩で行ける。 父兄、友達からの評価が高く、 評判が良かった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生方は、皆、プロ講師なので、 学生アルバイトとの間に 起こりがちな、なあなあの関係には なりにくかったです。 先生方は、的を得た受験にむけての勉強方法を しっており、効果的な勉強方法を習得することに、役立ちました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業で理解できなかった箇所、 また、テストでわからなかった問題に ついて質問できました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の最初に出欠確認が行われ、 次に、宿題の回収が行われました。 更に、前回の授業の理解度を確認するための 小テストが行われました。 また、前回の授業で理解できなかった箇所を 挙手で質問する、ということがありました。
テキスト・教材について
塾で独自に作成された、 テキスト、教材が使われました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
私立文系受験に必須の科目に 的をしぼり、苦手科目の点数が上がるように カリキュラムを作成してくれたと思います。 塾内で行われる、小テストの点数が上がるように、という狙いもあったと思います。 塾の授業の理解度を高める、 という目的もあったと思います。
定期テストについて
毎回授業の開始前に小テストがありました。
宿題について
宿題は、授業の終わりに出されて、 次回の授業の開始前に回収されました。 先生が独自に作成したプリント形式が多かったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
出欠確認について。無断欠席があった場合には、保護者に連絡され、理由を質問されました。宿題提出が連続して3回無かったら、 保護者に連絡されました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校合格の可能性について。 また、志望校合格を確実にするために、 どのように勉強を進めるかを 保護者に伝える。本人の状態を保護者と話し合う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どの箇所でつまずくのかを、 自分自身で把握する。 つまずく箇所が分かったら、 その箇所が出てくる問題を分かるまで解く。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音対策が十分に考えられて、 衛生状態はいいです。
アクセス・周りの環境
町田駅から、この塾までは 大規模商店が多いです。
家庭でのサポート
あり
親子で話し合って、 一日の生活スケジュールを作成しました。 また、そのスケジュールをまもれなかった 時は、その理由を親子で話し合いました。