河合塾 上本町校

塾の総合評価:

4.1

(8015)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月04日

塾のカリキュラムや授業内容には...河合塾 上本町校の生徒(g)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: g
  • 通塾期間: 2023年9月〜2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪医科薬科大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾のカリキュラムや授業内容にはとても満足できた。また勉強週間を身につけることが出来たのでここまで偏差値を上げれたと思う。先生方は優しく質問に答えて下って頼ることができたが、チューターは特定の学部学科に対しての理解がなくてあまり当てにならなかった点が残念に感じた。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

ルーティン化することで自分の勉強週間を作れたので塾に入って良かったと感じた。通うのが家から遠かったため時間と交通費が多くかかってしまったことはマイナスだと感じた。また塾内での人間関係のトラブルがあったのはめんどくさいと感じてしまった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 河合塾 上本町校
通塾期間: 2023年9月〜2025年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 52 (全統記述模試)
卒塾時の成績/偏差値: 67 (全統記述模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

不明

この塾に決めた理由

家から通いやすかった。また友達や高校の先生が河合塾を勧めてくれた。塾見学の際に自習室が充実しており良いと感じた。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生方はアルバイトでなく正社員なので曖昧なことを教えられることはなかった。ほとんどの先生が河合塾公式に出てくる先生ばかりでベテランであった。個別の質問にも沢山答えてくださってとても話しやすくわかりやすかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問の際は丁寧に優しく教えてもらえた。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

授業によって異なるが、予め自分で予習を行って授業で先生が解説を行っていく形式だった。90分制授業のため、途中で集中力が切れることがあるため先生が雑談したり休憩を取るなど工夫して生徒のやる気をもう一度出せるようにしていた。

テキスト・教材について

テキストは全て河合塾オリジナルであった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

前期後期にわかれており各15回の授業で構成されていた。前期で全ての範囲を終わらせ、後期でもう一度演習を行いながらおさらいをできるようなカリキュラムであった。そのためやり残しがほぼなく、苦手分野を潰すことができた。

定期テストについて

大きな模試は全統模試を何度も受けた。 また授業で小テストなどをよく行った。

宿題について

全ての授業において予習は必須であった。1週間の授業数が多かったので問題が難しくなるにつれて予習が追いつかなくなりそうになった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

保護者会の詳細や模試の結果が出た際の連絡など。ほとんどは生徒から保護者へ連絡することが多かったように感じる。

保護者との個人面談について

半年に1回

志望校や併願校を決めたり、私立の日程を調整したりなど。親と子供が一緒に決めなければいけない大切な事項を決めていた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振の状態があまりなかったので特にアドバイスを貰ったりはしていなかった。がモチベーションを上げてくれるようなことを先生はいつも言ってくれていた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

エアコンなど空調の清掃が行き届いてない部分が多く、何度か喘息のような症状が出てしまった。

アクセス・周りの環境

塾まで最寄り駅から一本で行けたので行きやすかった。周辺は都会だけどあまり遊ぶところがある訳でもなかったので勉強に集中できた。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

河合塾 上本町校の口コミ一覧ページを見る

河合塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください