河合塾 町田校
回答日:2025年09月05日
塾の評価としては、結果的に志望...河合塾 町田校の保護者(保護者)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: 保護者
- 通塾期間: 2021年4月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 山形大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の評価としては、結果的に志望校に合格できなかったので、あまり評価することが出来ない。この後、受験浪人することになり、さらに1年を費やすことになったので。評判の割に親身の指導がなかったことが、残念でならない。家庭に関しての評価も、あまり評価しずらい。受験に対して子供が義務感のみで対応し、塾側もどれを助長することしかできていなかったと思われる。もっと受験に対して前向きな姿勢で、時には楽しんで取り組むように指導していただけると良かったのではないかと思い返している。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供が塾に合っていた点について、あまり特筆があるようなことはなかったように思われる。しかしながら 、卒業まで通塾できたので通塾がそれほど苦にはならなかったのかもしれない。合っていない点については、これも特段指摘するようなことはないが、例えば数学なら証明問題について論理だてて答案を記述することがまだまだ不完全であるように思われた。論理的に筋道のある答案作成が出来るように指導していただきたかったと、今思うと残念に思っている。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・無職)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾 町田校
通塾期間:
2021年4月〜2022年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
覚えていない
この塾に決めた理由
家から近い大手の学習塾であり、駅からも近い。実は兄も通塾したじっせくがあり、最終的に国立大学に合格することができたので、ここに決めた。こどものどうきゅうせいも多く通っていたので、子供も通いやすかったのだろうと思う。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の皆さんは残念ながらあまり熱心さは感じられず、いまいちピンとこない内容の授業であることを子供から聞いている。講師の皆さんがもっと積極的に生徒に関わって欲しかったと、今思うと残念であり、改善して欲しいと思っている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供からに質問は少なかったが、一応対応してくれたと思う。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒は受け身になりがちであり、講師の皆さんの真剣さが伝わっていないようである。生徒の興味を持続させるために、時にはひとり漫才のように笑わせ、生徒の気を引いて、その場を和ませる試みも必要ではないかといまでは思っている。
テキスト・教材について
問題なし
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
講座名は立派であるが、内容が伴っていないものが散見された。時間は限られているとはいえ、それだけでは学力は身につかない。受験テクニックも大事だが、問題を解く時の姿勢、解法の理解、自分で考えることの重要性を身につかせることがより大事ではないかと思っている。
定期テストについて
理解度テストの位置づけ
宿題について
宿題はあるが、全部できる量ではない。おおくのかだいをしゅくだいとしてだづことは、復習という意味では有効ではあるが、ポイントを絞った内容の問題を用意していただきたかった。その内容で、小テストを行うのは、ちょっと酷かもしれない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
テストの結果や成績、出席状況について連絡があった。模試の結果については、全体の偏差値、合格判定、苦手分野の特定などの分析がなされている。どの他に、受験者の併願状況や出願傾向が書かれており、参考になったように思う。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
模試の結果から、志望校の合格可能性や合格するための教科ごとの強化点、その年の全体的な受験者の出願傾向について説明があった。成績が足りていない場合は、模試の結果を踏まえて、合格できそうな安全校の紹介があり、参考になった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
子供が成績不振になった時、塾側から連絡がある訳では無いが、面談を申し込むと対応してくれた。しかしながら、声がけをしてくれるくらいで、効果的な対応をしてくれた記憶はあまりなく、対処的な対応に終始していたように思われる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
問題ない
アクセス・周りの環境
駅近で良い