回答日:2025年10月06日
やはり、授業の雰囲気の不満でこ...河合塾 柏校の生徒(み)の口コミ
総合評価
2
- ニックネーム: み
- 通塾期間: 2017年3月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立東葛飾高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
やはり、授業の雰囲気の不満でこの点にしてある。講師からのプレッシャがどうしても耐えられなかった。また、教室環境が良くなかった。窓がなく、昼なのか夜なのか分からないような閉鎖的な空間での勉強は缶詰状態で息苦しかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
当てられるタイプの授業形態が好きではなかったため、合っていなかった。周りがみんな頭が良く、間違えたら恥をかいたような気になってしまっていたため、プレッシャーに感じていたので本当に当時は行きたくなかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 柏校
通塾期間:
2017年3月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
62
(V模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
67
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
私の兄が通っていたから。兄はその時に無事受験に合格していたので、信頼があった。また、知っている先生もいたので安心があり入塾を決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
優しい講師から厳しい講師まで様々であつた。寝ていても怒る講師と怒らない講師がいる。ほとんど男の人が多かった。。かなり変わり者が多い印象であったが基本的にみんな分かりやすいので特に支障はなかったが、話しかけずらいのであまり気軽に話せる存在ではなかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
団体授業なのでついていけないと終わる。挙手制ではなく講師から当てられて答える系の授業がほとんどであったため、プレッシャーがすごかった。窓が無い教室てあったので閉鎖的な空間でそのような事が行われていたので当時はものすごく嫌であった。
テキスト・教材について
あまり覚えていないが、コースによってレベルがちがう教科書であった。また、プリントなどで常に行う授業もあり、テキストはバラバラであった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学力によってコースが分かれているため自分に合ったレベルの勉強をできた。ただ、私が通っていたところは人数がそもそも少ないため。コース分けをしてもそのコース内で学力に差があり、授業のレベルがあっていなかったと感じている。
定期テストについて
授業によってではあるが、テストはあった
宿題について
授業によるが、どの授業も基本的に宿題は多かれ少なかれ出ていたイメージ。基本的には授業の復習。次週の授業で答え合わせと解説を行う流れが多かった。宿題チェックはないが、答え合わせのときに自分の答えを発表出来ないのでやっていない時はバレる
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
学習の進捗状況や授業での態度、そらに成績の伸びやテスト結果などを随時連絡されていた記憶でした。ですが、基本的にあまりそんなに連絡は行かないイメージ。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
授業や課題の出来などをまず聞かれた。それを元に学習計画の提案と分からなかった点を随時聞かれる。そして個別に解説してくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭かった、窓が少なく閉鎖的
アクセス・周りの環境
駅近、ショッピンくセンター内