回答日:2025年10月09日
勉強環境やテキストなど様々なジ...河合塾 大宮校の生徒(さくら)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: さくら
- 通塾期間: 2024年5月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 筑波大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
勉強環境やテキストなど様々なジャンルにおいてとても良いと言えます。前述にもありますが、やはり私の決め手は講師が大学生ではないことと対面授業であることであったため、これらの条件を満たしている上に実際体験してみて良いと感じたのが河合塾でした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は、自ら勉強するのに向いておらず講義などがないと勉強時間が確保できないと思ったため通塾を決めました。また、得意教科は受講せず苦手教科のみ受講することが選択できたので、無駄な時間なく勉強することができました。ただ、私は自習室に通う習慣があまりなかったため、最初の方はそんな頻繁に行っていませんでしたが、受験後半になってくると、自宅や学校よりもまったく見知らぬ同じ境遇の人がたくさんいるという塾環境が落ち着き、度々足を運んでいました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾 大宮校
通塾期間:
2024年5月〜2025年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
62
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
64
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
・1講義ごとの年間授業料 ・教材、テキスト代 ・動画受講料 などなど
この塾に決めた理由
教えてくださる先生方に大学生がおらず、塾講師を本職とされている方々のみだったのが1番の決め手です。また、チューターさんと一対一で話す機会が多く、悩みを吐き出せる場を得られたのがよかったです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生がおらず塾講師を本職としている方が多いのが良かったです。講義の受講を決定する前に体験で授業に参加できるため、自分に合った講師であるかを確認した後受講を決定することができます。また、自分に合った講師に教わりたいと思ったら、別の校舎で開講している授業も受けることができます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
受験などについての質問はチューターさんに対面でもチャットでもすることができます。また、勉強内容については、フェローという質問対応専門の先生がいらっしゃるためそちらを活用したり、受講している講義の講師の方にも質問することができます。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の進み具合は、最初に提示されたスケジュールに沿っており予習復習がズレることなく行えたので良かったです。また、講師にもよりますが雰囲気的には堅い感じではなく、落ち着いた雰囲気で会話も交えながらという方が多いと感じます。淡々と講義のみを進める方もいらっしゃるので、自分のスタイルに合った講師を選ぶと良いと思います。
テキスト・教材について
入塾しなければ買うことのできない独自教材を活用しており、内容的にも教科書+αという感じでわかりやすかったです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容のレベル的には複数に分かれており、自分のレベルに合った授業を選ぶことができます。また、動画受講を選択することもできるため自分のスケジュールを崩したくない方などにお勧めです。また、時間帯や場所が合わない場合は同じ塾の別校舎で開講している講義も受講することができます。
定期テストについて
河合模試を塾の一環で受けることができたのが良かったです。また、それにプラスして塾生のみの模試があり、本番形式の練習として活用していました。
宿題について
講師によって異なりますが、予習というより復習メインで宿題を出されることが多いです。授業内容の確認ができるのでとても良いです。また、とても多いと言ったこともないため、自分のスケジュールは崩さずに取り組めます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
三者面談のお知らせや、複数日講義を無断欠席した際の確認連絡などが保護者に連絡されます。また、保護者の方が何かご相談されたい場合も対応しています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まず、自分で何が原因だったかを考えるよう言われ、もし前などの勉強スケジュールなどを一緒に確認してどこを改善すれば良いかを話し合った。また、チューターの方は自身の体験などを交えてお話ししてくださるためとても参考になった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
赤本とコピー機を備えており、志望校に悩んでいる時に複数校の過去問を解いて決めることができたのも良かったです。教室は広く、自分に合った席で受講することができました。
アクセス・周りの環境
大宮駅から徒歩で約10分の所にあり、行く途中にコンビニや飲食店があったりととても便利でした。夜遅くまで講義があっても前が大通りであるため人気がなくなることがなく、安全面でも安心だと感じました。
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり (集団塾 )
姉が通っていて劇的に英語の成績が優れたため。