1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 浜松市中央区
  4. 第一通り駅
  5. 河合塾 浜松校
  6. 社会人以上・2009年4月~2015年3月・父親の口コミ・評判
社会人以上

2009年4月から河合塾 浜松校に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(15940)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
静岡県
配偶者の職業
パート
世帯年収
601~700万

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (公立)
教室
河合塾 浜松校
通塾期間
2009年4月~2015年3月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (秀英)
卒塾時の成績/偏差値
75 (河合塾)

塾の総合評価

5

河合塾が、大手の塾で、潰れずに堅実な経営をしている点は、評価できるところである。それは、単にネームバリューだけではなく、カリキュラムであったり、講師陣の質であったり、サポート体制に反映されている。浜松にたまたま河合塾しかないので、仕方ないが、信頼できる。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

ある程度難易度が高く、生徒のレベルに合わせて教材があること。講師陣のレベルもある程度高いので、それらの点は合っていたと思う。合ってないところは、特に見当たらないが、振り替えがうまくできないところと学校の予定が考慮されにくいところの時間的な融通が効きにくかった。

費用について

塾にかかった月額費用
50001~100000円
塾にかかった年間費用

150万円

この塾に決めた理由

大手の塾だから。

この塾以外に検討した塾

秀英予備校

講師・授業の質

講師陣の特徴

通常の講師は、そこそこだったが、長期休みの集中講義は、河合塾のネームバリューがあるので、とてもよい。安心して任せることができる講師陣である。大手の塾ならではの講師陣であるので、内容はもちろんであるが、講師もしっかりしていると思う。そこが売りなんですけど。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

進路相談

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

一斉授業であるが、本人の理解度に合わせて工夫している。本人が喜んで行ったところをみると授業の流れは問題なく、クラスの雰囲気もいいようである。もともと試験を受けて入ってきているので、やる気に満ちたクラスである。誰でもいいわけではないので、それはお勧めです。

テキスト・教材について

河合塾の自前の資料。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

通常の生徒とは別に用意されたコースであり、試験を受けて塾生を受け入れているのでカリキュラムも工夫されている。より負荷をかけたカリキュラムになっていれば、本人の努力も求められる。各教科それぞれの内容には、高校のカリキュラムではないのがよい。

塾内テストや小テストについて

分からないです。

宿題について

宿題はないような気がします。やっていても、授業の内容の予習をしていけばいいような感じだった。毎日、高校の宿題と塾の予習を行なっていた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾でのカリキュラム、授業態度、成績、進路先なと多岐に渡って連絡があった。塾の講師からではなく、チューターと呼ばれている方からの連絡だった。

保護者との個人面談について

あり

主に進路先の話が多かった。本人が、進路選択に迷っていたので、チューターの考えを聞いて判断材料とさせていただいた。分かりやすかった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまり成績不振になったこともなかったが、勉強方法を変えたり、時間的なアドバイスをもらって、乗り越えることができた。

アクセス・周りの環境

街中

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,489 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください