1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 広島市南区
  4. 広島駅
  5. 河合塾 広島校
  6. 中学3年生・2022年1月~通塾中・父親の口コミ・評判
中学3年生

2022年1月から河合塾 広島校に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 30代 ・ 会社員 )
お住まい
広島県
配偶者の職業
パート
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
中学3年生 (公立)
教室
河合塾 広島校
通塾期間
2022年1月~通塾中
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
65 (不明)

塾の総合評価

4

学費は他の塾よりも少しだけ高い方だと思うが、講師のレベルが高く、定期的に子供の学習状況や希望する進路に対する現実的な合格見込みなどを話してくれるので、とても頼りになる。また、子供も同レベルの子達と切磋琢磨して勉強に取り組めるのでモチベーションが上げられている

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子供は勉強がとてもできる方だとは思うが、自分自身の力だけで継続して勉強に取り組めるかは自信がないため、周りの同じレベルの同級生達と一緒に勉強させることで、子供の勉強に対するモチベーションを上げる必要があるから

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

50万円

この塾に決めた理由

合格実績が豊富

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師歴がかなり長いようで、こちらの理解レベルに合わせたカリキュラムを組んでくれて、分からないところは分かるまでしっかりと丁寧に教えてくれるので、確実に実力を付けることができている。また、勉強だけでなく、進路相談にも親身になってくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

丁寧に回答してくれる

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的には予習復習を毎日行なっていないと付いていけない内容で、授業中にはあまり質問できる雰囲気ではないと思う。ただし、授業が終わった後などは講師に対して質問する時間もあり、自分がわからないところを徹底的に質問し、理解度を上げていくことができる。

テキスト・教材について

河合塾のオリジナル教材

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムの内容は一般的なレベルのものと比べると高く設定されているが、極端に高すぎるわけでもなく、生徒一人一人の理解度や習熟度によってしっかりと考えられており、生徒が自信をなくすことなく、確実に実力を付けられるカリキュラムだと言える。

塾内テストや小テストについて

週に一回は簡単な理解度テストがある

宿題について

宿題量については、1科目2時間あれば終わる程度の量で、授業を真面目に聞いていれば、問題なく解ける程度の難易度である。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

子供の勉強への姿勢や成績が伸び悩んでいる理由や、他の科目の追加や夏期講習など強化合宿への誘いが主に多かった。

保護者との個人面談について

あり

子供の成績が伸び悩んでいる理由や、現在の学力を踏まえての進路相談や、自宅にいる際の勉強の方法などさまざまなアドバイスがある

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どこが理解できてなくて重点的に取り組む必要があるなど、現在の問題点を具体的に示した上で指導してくれるので良いと思う。

アクセス・周りの環境

広島駅から近くてアクセスが良い

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 問題の丸つけ

子供がちゃんと勉強に取り組めるかは親の協力によるものも大きいので、家族全員でサポートできることはサポートし、モチベーションを上げるため

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,017 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください