1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市北区
  4. 中津駅
  5. 河合塾 大阪北キャンパス大阪校
  6. 2011年2月~通塾中・本人の口コミ・評判

2011年2月から河合塾 大阪北キャンパス大阪校に週3日通塾した生徒(本人)の口コミ・評判

生徒プロフィール

教室
河合塾 大阪北キャンパス大阪校
通塾期間
2011年2月~通塾中
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
50
卒塾時の成績/偏差値
50

塾の総合評価

5

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

入塾した時点での成績は、偏差値50いくかいかないかの間くらいでしたが、入塾後は右肩上がりに成績は伸びていきました。上がった理由として一番大きいのは、授業最後に行う確認テストがあったからだと思います。その為、授業は真面目に受け、真面目に学ぶことへ繋げることができました。また、授業は授業内容等にもよりますが、だいたい20人程度で受講するので、仲間と競い合うという闘争心も生まれることで、勉強への意欲がわき成績向上に繋がったためです。

費用について

塾にかかった月額費用
10,000~30,000円
塾にかかった年間費用

マナビスという、河合塾は同じなのですが映像授業の方の塾に行くかとても迷いました。しかし、そちらのマナビスというものは、先にお金を払わないといけないデメリットがあったのでやめました。その分、こちらの河合塾は月々にいくらか納める方式だったので、親の負担も重くはなかったです。また、入塾していない時に、冬期講習、夏期講習、春期講習は早く申し込めば申し込むほど、無料で何コマか受けれる授業があったのでとてもおすすめだと思ったからです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

一言でいうと、癖の強い先生もいました。特に、古文や漢文等のコースの先生は特に癖の強い先生でした。しかし、私は現代文が得意だった分古文、漢文が壊滅状態でした。でも、古文、漢文コースの先生のおかげで苦手克服に繋がり毎回の授業がとても楽しみでした。また、全てのコースの授業として、生徒を当ててくる先生が多かった為、授業も寝ることなく積極的に取り組むことができました。また、授業終わりには課題も出されるので、知識定着にも繋がり、とても良かったからです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

授業のコースは自分が志望する大学等によって分けられるのですが、英語等はクラス別テストがありました。その為、私は国公立大学を目指していたので難関コースの授業を受けようと思っていたのですが、落ちたことがあります。その悔しさからもっと勉強する!という情熱心が生まれて勉強したところ、見事受かりその授業を受講することができました。また、学校との両立もしやすく、この授業は何時からと決まっているので後先の計画も立てやすく、両立には不自由なくすることができたからです。

アクセス・周りの環境

アクセスは最高に良いです。大阪校はJR大阪駅から歩いて10分程で着いたのでとても便利でした。また、お昼ご飯、夜ご飯を購入する際も、大阪駅という大都市の中にあるので、あちらこちらにコンビニがありとても便利でした。また、塾が終わるギリギリの時間に帰ろうとしても、大阪駅の為、電車の本数にも困らず何不自由なかったです。通塾者としては、やはり電車を利用してくる生徒が多いと思われます。でも、自転車でくる生徒も少数ではありますが、少しはいました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,018 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください