1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市西区
  4. 横浜駅
  5. 河合塾 横浜校
  6. 大学生・2017年4月~2019年3月・父親の口コミ・評判
大学生

2017年4月から河合塾 横浜校に週5日以上通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(20322)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
大学生 (私立)
教室
河合塾 横浜校
通塾期間
2017年4月~2019年3月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (全統)
卒塾時の成績/偏差値
60 (全統)

塾の総合評価

4

河合塾は大規模な塾であり、とても有名なので、学生の数も多く、一人ひとりに目が行き届かないと言う弊害はもちろんあると思うが、大きな塾にはメリットも多く、その最大のメリットは信頼のおける模試と正確な合格判定だと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

基本的には手取り足取りを教えると言うよりは、学生の自主性に任せ、それぞれのコースを選択した学生が、自由に自分にあったカリキュラムで勉強できる体制をサポートしてくれるところが、息子には合っていたと思う。一方で、自主性に任せた反面、自分の不得意な科目については自然に勉強量が減ってしまい、このあたりのコントロールをもう少ししっかりやってもらえるともっと良かったと思う。この店は息子には合っていなかった点だと思う。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

500,000円

この塾に決めた理由

合格率が良いから

講師・授業の質

講師陣の特徴

テレビやマスコミで名前が知られているような有名な講師も多く在籍しているが、息子が選択した講師は、それほど知名度はないものの、学生一人ひとりのことをしっかり考え、親身になって相談にのってくれる先生だったので、そういう意味ではそういう先生をしっかり選べるかどうかにかかってると思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

講義の中でも質問はもちろん受け付けるが、それに加え、質問票による質問を受け付けてもらえる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

志望校別に分かれており、学生のレベルに応じて自分に合った環境で学べる配慮がされている。カリキュラムは、学生一人ひとりのことを常に考えて構成されている。学生のやる気も感じられ、全員で切磋琢磨して合格を目指して頑張ろうと言う雰囲気がある。

テキスト・教材について

志望校過去問を中心に、きめ細かく配慮されている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

多くの講座に分かれており、自分に合った講座で勉強することができる。特に理科系のコースについては、その学生の受験科目に応じた多彩な選択が可能。ひとコマの授業時間の時間は45分から90分と手頃であり学生の選択に応じて自由にカリキュラムをすることも可能である。

塾内テストや小テストについて

毎月学力テストがあり、その成績が志望校の合格判定に利用される。

宿題について

講師によって宿題の出し方は様々であるが、基本的に学生の自主性に任せ、学生が日々の勉強の中で足りないと思うものを自分で宿題として学習するスタイルである。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

カリキュラムの変更内容や各授業の内容変更等に関する連絡。
講師やスタッフの変更、新たな講師やスタッフの紹介など。

保護者との個人面談について

あり

息子の出席状況、カリキュラムや授業の受講状況、各模擬試験や定期テストの成績及び合格判定の内容、志望校の確認、どこの変更に関する相談など。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振を早めにキャッチしてくれて、早めに本人にアドバイスをしてくれた点は、とても良かったと感じる。

アクセス・周りの環境

近くに川が流れており立地が良い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください