1. 塾選(ジュクセン)
  2. 河合塾
  3. 河合塾の口コミ
  4. 高校3年生・2022年4月~通塾中・父親の口コミ・評判
高校3年生

2022年4月から河合塾 千種校に週1日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(2142)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
愛知県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
301~400万

生徒プロフィール

学年
高校3年生 (私立)
教室
河合塾 千種校
通塾期間
2022年4月~通塾中
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (全統模試)
卒塾時の成績/偏差値
50 (全統模試)

塾の総合評価

4

プロに学ぶことは、学校にとは違う視点での学びがあり、学習意欲につながっていることは、よい点です。また、目的を同じくする周囲の環境も良いみたいです。また、地下鉄の駅そばで通いやすいことは、何より継続につながり、非常に良いみたいです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

受験に必須のポイントをおさえ自学自習に活かせる点では、無駄がなくてよい。ただし、宿題やその提出が求められないので、授業に出てるだけになってしまう場合もあり、その点では、個別の方がいい場合もあり。ただ、両方は費用含め大変なので、自習室を、活用するのが、良いと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

20万円

この塾に決めた理由

一番近いから

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの先生で、学校にの指導にはない受験者直径の内容で、かなり刺激を受けているみたいです。目的を同じくする周りの刺激にもよい影響を受けているみたいです。
学びたい先生を選んで、受講出来ることも良いみたいです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

チューターが対応してくれます。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

土曜日に集中して、2単元進める形です。授業中は静かに集中出来ているようで、自習室も監督がおり、静かに集中出来るようです。また、自習室を一時的に抜ける場合は、問題集を片付け、席を空けなければならないので、場所取り防止にも取り組んでくれているようです。

テキスト・教材について

オリジナルテキストを使用

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テキストを中心に必須ポイントをおさえてあり、市販問題集でも、何をどのように勉強すればいいのかが、分かってきたみたいです。通年テキストと講習テキストで復習しながら、年間で知識が定着できるようです。成果は模試で確認していく形です。

塾内テストや小テストについて

全統模試

宿題について

宿題は特に出てないようです。受講でポイントをおさえ、自学自習に活かす必要があります。自学自習とテキスト復習が必要です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

模試案内、面談案内、説明会案内や、塾主催のイベントなど。学校説明会や視力請求もあります。学費納入案内も適宜あります。

保護者との個人面談について

あり

模試の成績をもとに、勉強のフォローなでど。これからは、志望校を決める面談もあります。こちらが調べて欲しいことは、後から送ってくれます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

チューターが足りてない項目を指摘してくれます。あとは、本人が自学自習でフォローしていく必要があります。

アクセス・周りの環境

地下鉄の駅そばで通いやすい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください