1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 神戸市中央区
  4. 三ノ宮駅
  5. 河合塾 神戸三宮校
  6. 大学生・2019年4月~2020年3月・父親の口コミ・評判
大学生

2019年4月から河合塾 神戸三宮校に週5日以上通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(2384)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
兵庫県
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
大学生 (国立)
教室
河合塾 神戸三宮校
通塾期間
2019年4月~2020年3月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
65 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値
70 (進研模試)

塾の総合評価

5

塾に入るまでは、やっても中々、成績が伸びなかったが、塾でテストの結果から得意、不得意を明確にして、得意科目はより伸ばして、苦手科目は克服できるよう効率的に出来るように指導、アドバイスを受けれる仕組みになっている。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

周りの人達が一生懸命やっていると自分もやらなければならないと思えるところ。同じ希望校の中間がいれば、情報交換が出来るところ。勉強しない生徒と仲良くなってしまうと、そちらに流されてしまうところ。通塾時間がもったいないと感じるところ。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

150万円(夏期講習、冬季講習含む)

この塾に決めた理由

評判による。

この塾以外に検討した塾

東進ハイスクール/東進衛星予備校

講師・授業の質

講師陣の特徴

ただやらせるのではなく、本人自ら自主的に勉強するように持って行き、毎月のテストの結果から弱点を徹底的に克服するようにカリキュラムを生徒それぞれに組んでいた。そのおかげで自ら勉強するようになり、弱点も克服でき、目標の偏差値まで到達することが出来た。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業終了後に個別に聞いてくれていた。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

テキスト・教材について

オリジナル

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

特になし

塾内テストや小テストについて

月一程度。主要な全国的模試はほぼ受けるようになっていた。

宿題について

各科目1時間程度で、予習より復習を重点的に行なっていた。出来なかったものは繰り返し行うことで、身につくようにしていた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

成績表を元に今、足りている部分、足りていない部分はどこかを分かりやすく解説されていた。苦手科目の勉強方法も教えてくれ、保護者のバックアップについてもアドバイスをくれた。

保護者との個人面談について

あり

希望校へ合格するためには、今何をすべきか、今後何をすべきかを明確に説明してくれた。保護者のバックアップについてもアドバイスをくれた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手のところは、一旦、置いておいて、得意な科目、興味がある科目をやってみて、勢いがついて来たら、苦手の科目を徐々にやって行くというアドバイス。

アクセス・周りの環境

駅から近く、寄り道する場所も少なく良かった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください