1. 塾選(ジュクセン)
  2. 河合塾
  3. 河合塾の口コミ
  4. 社会人以上・2004年1月~2007年3月・母親の口コミ・評判
社会人以上

2004年1月から河合塾 千種校に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(2391)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
岐阜県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
300万円以下

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (私立)
教室
河合塾 千種校
通塾期間
2004年1月~2007年3月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (河合模試)
卒塾時の成績/偏差値
65 (不明)

塾の総合評価

4

入塾時にテストがあって、子供のレベルにあったクラス分けが的確になされた。そこから上に行けるように毎月テストがあって競争して合格に繋がるようにカリキュラムが組まれていて合理的だと思いました。ある程度競争心があってメンタルに強い子供ならとても向いていると思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

大勢の子供が通っており、割と楽しく通塾していた。友達と一緒に居残り学習をしたりそれなりにやる気を持って取り組みができた。 いよいよ受験が近づくと友達と競争が激しくなり、ストレスがかなりかかってきて、あまり友達が多いのも辛かったようだった。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

100万円

この塾に決めた理由

合格率が高いから

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員と大学生の両方の講師が教えていた。丁寧に受験対策をしてくれていた。毎月のテストでたえずクラス分けがあって生徒同士が競争するように仕向けてあり、脱落する生徒も多くて大変そうでした。やる気のある子はどんどん伸びるような環境を作っていたように思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

学習でわからないところを聞くなど出来た。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

前回の復習のためにまずテストで確認をしてから、新たな項目に取り掛かる。講義形式で進められてその後、小テストをやって、宿題を出された。次の時間までに家でやってくるように指示された。雰囲気は真面目に取り組むようになっていた。

テキスト・教材について

対策校別教材

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

受験校にあった対策を取るようにカリキュラムが組まれていてレベルの高いところから普通のところまで細かく組まれていた。生徒もそれにあって勉強していたが、やる気のない子はすぐにレベルが落ちてあまり見てもらえない環境だった。

塾内テストや小テストについて

毎月に定期テストで確認された。

宿題について

科目ごとにだいたい家で一時間半はかかるくらいの量が出された。苦手の科目はもっと時間かかかるため、大変そうでした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

現在の学習の取り組み姿勢や合格率が何%なのか、どのように取り組めば合格に繋がるのかなどのアドバイスが得られた。

保護者との個人面談について

あり

子供に問題行動があるとか志望校を変更可能なのかとかの話があった。家の様子とか学習の障害があるかとかの確認もあった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

居残り学習をしたり、テストで出来なかったところを確認するようにアドバイスがあった。わからない項目を集中的に出来るように問題のシートをもらって家でやってくるよう指示された。

アクセス・周りの環境

駅近くて安全だった。

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理

宿題をやるように家庭で見守りサポートをしていた。また、わからないところの確認もしていた。夏合宿までに勉強の姿勢が出来るように生活リズムを整えた。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください