回答日:2023年09月09日
通いやすく、落ち着いていて、息...河合塾 立川校の保護者(母親(50代))の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: 母親(50代)
 - 通塾期間: 2020年3月〜2021年2月
 - 通塾頻度: 週2日
 - 塾に通っていた目的: 大学受験
 
- 成績/偏差値: 下がった
 
- 第一志望校: 東京大学
 
総合評価へのコメント
総合的な満足度
通いやすく、落ち着いていて、息子も大変気に入っていました。塾の費用も妥当な金額だったと思います。繁華街の中ですので、お子様によっては誘惑が多いともいえるかもしれないので、立地を考えるととにかくおすすめとは言いにくいかなと思い、星四つにしました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
押し付けがましくない、強制してこない、本人の意思を尊重する、でもサポートやアドバイスは手厚いところがよかったと思います。子どもの年齢や性格に合わせて対応してくださっているのが感じられ、安心してお任せすることができました。
目次
保護者プロフィール
      
            回答者:
            母親(50代・無職)
          
      
            お住まい:
            神奈川県
          
      
            配偶者の職業:
            配偶者は居ない
          
      
            世帯年収:
            300万円以下
    
生徒プロフィール
      
            通っていた学校種別:
            国立
          
      
            教室:
            
                河合塾 立川校
              
          
      
            通塾期間:
            2020年3月〜2021年2月
          
      
            通塾頻度:
            週2日
          
      
            塾に通っていた目的:
            大学受験
    
志望していた学校
成績について
                  入塾時の成績/偏差値:
                  70 
                  (東大模試)
                  
                  卒塾時の成績/偏差値:
                  70 
                  (東大模試)
                
費用について
                    
                        塾にかかった月額費用:
                        30,001~40,000円
                      
                    
                        塾にかかった年間費用:
                        60万円
                      
                  
この塾に決めた理由
大手であることと、集団塾であること、サポートが手厚いこと、通塾が電車で一本で通いやすかったことから決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
本人が言うにはサポート力が高く、分析もしてくれるので大変助かったとのことでした。中学受験や高校受験時の講師とはちがい落ち着いた先生が多かったです。生徒の年齢や状況に合わせてくださっていたものと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
試験の戦略や対策と傾向など
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
浪人の生徒が多かったので、ふざけるものも少なく(そんな余裕はおそらくなかったものと思います)先生たちも押し付けがましくなく、煽らなくても生徒が真剣だからでしょうか、雰囲気や流れはとてもよかったと聞いています。
テキスト・教材について
テキストはわかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは過去問が主だったと聞いています。浪人生ですので、とにかく志望大学の過去問を解いて行くこと、模試をこなして自分の立ち位置や周りのレベルを見ることのサポートをお願いしました。集団でのカリキュラムよりもそちらの方を重点的にお願いしました。
定期テストについて
東大模試
宿題について
宿題が多かった印象はありません。むしろなかったかも。浪人中に通っていましたので塾から与えられなくても勉強する意思があったように思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
連絡をいただいた記憶がほとんどありません。書類、お手紙のようなもので状況報告はしていただいたかもしれません。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振はなかったのでわかりませんが、イージーミスが多い子どもでしたので、その辺の向き合い方のアドバイスをいただいていたみたいです。
アクセス・周りの環境
立川駅からすぐで遅い時間でも人通りが多く、自宅から電車で一本だったので通いやすかったです。繁華街の中なので落ち着いた環境なのか心配もありましたが、塾内は落ち着いた雰囲気で繁華街の影響はありませんでした。通いやすくてよかったです。