河合塾 秋葉原館の口コミ・評判
河合塾 秋葉原館 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年07月から週2日通塾】(32312)
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年7月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 法政大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
しっかりと知識を身に付けるためという目的で通わせていなかったので、比較検討して選んでいない。そのため、ここが良かったとかいうのは、一切ない。 ただ言えるのは、学校以外で勉強する時間をしっかり持たせるには、ちょうどよい手段と思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自宅で一人でやるという性格ではないので、周りが一生懸命勉強している環境において、自分もやらないといけないという意識をつけるのが目的です、これはうまくいったと思いますが、上を目指して勉強するには向いていなかったところ思う
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 秋葉原館
通塾期間:
2022年7月〜2023年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
100万円程度
この塾に決めた理由
通学経絡にあったため、学校帰りに通うのに、ちょうど良かったというのが決め手だった。じゆけんに向けた勉強を半強制的にさせるのが目的のような感じで選択したので、どこが良くて選んだというわけではない。
講師・授業の質
講師陣の特徴
基本的には、プロの講師が講義をしていたと思う。正直なところ、そこまで^、教え方が上手いなどといった評価はしづらい。 言ってしまえば、受講料に対して割に合わないようには感じている、やはり予備校は、チューターのレベルに左右される気がする。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
講師に対してはほとんどなかったと聞いている。主にそういった質問を受けるのはチューターが担っていたと思われます。そちらの対応は親切に対応してもらえていたようである
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は、テキストに沿って実施されていたので、学校での授業とあまり変わらないが、試験によく出てくるようなところを教えると言った感じだった。模試などには効果ありだが、知識として身につくかどうかといえば、少し懐疑的ではあった。
テキスト・教材について
テキストや教材は、塾が独自に作成したもので講義が行われていた。中身については、特段の特徴はなく、学校の教科書から重要な部分を抜粋した感じのテキストだった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについて、受講した教科に関しては、試験によく出てくるようなところを教えると言った感じだった。模試などには効果ありだが、知識として身につくかどうかといえば、少し懐疑的ではあった。正直、別の予備校にした方が良かったと感じていた。
定期テストについて
定期テストは、2ヶ月に1回程度の頻度で受験していた。正直、講義で説明を受けた内容が比較的多く出ていたように感じる。受けるのであれば、別の予備校が実施している模試を受験した方が良い
宿題について
宿題と言ったものはなかったと思う。どちらかと言えば、受験でいかに点数を稼ぐかという感じで、自宅では別で購入した問題集とかで勉強していた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
次回の試験の案内とか、冬季講座の案内などの通知くらいしかあるなかったと記憶している。 まあ、欠席が多いと連絡があるそうだが、そういう連絡もなかった。
保護者との個人面談について
半年に1回
模試の結果に基づく傾向の話くらいしかなかった。大学受験の試験日程の組み方とかアドバイスはあったが、無駄な印象。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
通塾期間も短かったので、成績不振に対するアドバイスはなかった。大体、模試の結果を見れば、どの辺が弱いのかが分かるので、アドバイスを受ける必要はないと感じている
アクセス・周りの環境
通学経路の途中にあったためアクセスとしては、非常に便利だった。