1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市西区
  4. 横浜駅
  5. 河合塾 横浜校
  6. 高校3年生・2022年4月~通塾中・父親の口コミ・評判
高校3年生

2022年4月から河合塾 横浜校に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
高校3年生 (私立)
教室
河合塾 横浜校
通塾期間
2022年4月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (河合)
卒塾時の成績/偏差値
63 (河合)

塾の総合評価

3

個人塾より良い点は?何か。何を子供の為に必要とするのかを考えないと無駄な時間になるかと思います。大手予備校の方は、情報量かと思いますので、活用価値があるなら大手で良いかと思いますが、親身になって勉強を教えてもらう事を期待するなら他の方が良いと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分が考える必要な物を補う事ができるかと思いますが、個人塾では無いので、先生からみた個人へのアドバイスはない。その為、あくまでテスト結果からの判断での話し合いになり不満ではありますが、仕方ない点でもあります。本当は、個人へのアドバイスが欲しいので個人塾が良いが、大手予備校の方が情報活用には適している、

費用について

塾にかかった月額費用
わからない
塾にかかった年間費用

不明

この塾に決めた理由

塾のテストなどを学校で受けていたから。また、通塾面も考え近いところで選んだ。特に他の理由はない。特に部活を続けるなら近い方が良いかと。

講師・授業の質

講師陣の特徴

説明会で講師の話を聞く感じでは、熱心な先生がいました。その点は好印象です。人気講師もいたりしますが、どの先生でもしっかりやってくれてはいる感じなようでした。説明会に行くと参考になるかと思います。モチベーションを上げるために先生選びもある程度重要ではあるかなと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団でやるので個人に対して先生からのフォローはない為、自分から先生に質問してガンガン行くタイプでないと成績は伸びないかもしれないです。受け身タイプなら個人塾のほうが良いかと思います。皆が受験だという雰囲気はあるので、さぼりにくい環境かと思います。

テキスト・教材について

問題無し

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、実績が豊富なので心配なくまかせてました。高校3年後半になると自分に必要なカリキュラムがわかってくるようで、親は口出し不要でした。特に不安に思う必要はないかと思います。変更にも柔軟に対応してもらえました。

塾内テストや小テストについて

頻度が少なく、結果が遅いのでその点は不満

宿題について

学校にいきながら宿題できるので、特に量が多いとかは無いかと思います。部活やりながらでも大丈夫かと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

連絡内容は、支払いや口座やテストの案内が中心でした。最初は、行かなかったりすると連絡来てましたが、多いとあまりこない?気もします。欠席の場合などは、連絡きました。

保護者との個人面談について

あり

実際には、学校の面談を重視しているので塾の面談は利用していません。案内は来るので、やってはいるようです。その為内容は不明です。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

テスト結果からのアドバイスになるので、必ずしも正確なアドバイスがあるわけではない。その点を意識して活用すれば利用はできるかと思います。

アクセス・周りの環境

環境目は、横浜なので良くない。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください