1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 豊橋市
  4. 駅前大通駅
  5. 河合塾 豊橋校
  6. 大学生・2019年4月~2020年3月・父親の口コミ・評判
大学生

2019年4月から河合塾 豊橋校に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(4146)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
愛知県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
大学生 (国立)
教室
河合塾 豊橋校
通塾期間
2019年4月~2020年3月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (全統)
卒塾時の成績/偏差値
57 (全国模試)

塾の総合評価

3

大手予備校であることで教材や、生徒の質、先生の質などは良いと思われる。また交通の便が良いのも評価を高くする要因となっている。一方で、あまり成績が上がらなかったという実績があり、もう少し前の段階から成績を上げるアドバイスや取り組みを行ってくれていたらと感じることもあった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

あっている点は、他人が教えたり世話を焼くので、比較的真面目に勉強をするようになったことである。あっていない点は、様子がよく見えないので、さぼっていてもわからない点である。実際時々勉強以外のこともしていたようであった。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

160万円

この塾に決めた理由

近い

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の質はまぁまぁかと思う。科目別に詳しい先生がそろっている。特に、現代文と地理の先生が良かったと聞いている。一方で、普段の面倒を見てくれるチューター?アドバイザー?があまり効果的でない気がした。受験校選びでもよいアドバイスがなかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

良かったと言っているが、先生が忙しいようなので、質問できないときもあったようである。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

受験目的の塾なので当たり前ではあるが、授業は先生も生徒もまじめで雰囲気的にも良かったようだ。特にうちの子供は学校から塾までは遠い距離にあったので、学校の友達と塾で出会うことがなく、その分集中して勉強に専念できたと聞いている。

テキスト・教材について

教材はオリジナルものもで、河合塾の経験が生かされていると思う。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは意外とキツイと思ったと聞いている。文系だったので、特に数学のレベルが高く、化学についても現役生向けはどうしても学校で学ぶスピードより塾の方が進度が早いので、ついていくのに苦労したようだ。その分、学校の授業は楽になったようである。

塾内テストや小テストについて

内部のテストとオープンテストがあり、どちらも受けていた。オープンは全国での位置がわかるので受けた方が良いと思う。

宿題について

英読解:2パラグラフ分程度
英文法:4ページ程度。
国語:1章分
化学:ほぼなし
数学:数1だけだが、4ページ程度。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

塾での模試の結果と強みと弱み、あるいは普段の様子を電話で伝えてもらうこともあった。個人面談についての情報提供。子供の塾での学習状況の情報提供もあった。

保護者との個人面談について

あり

塾での模試の結果と強みと弱み、対策としてどういう方向性で進めていったらよいか、志望校を決める時に参考情報も提供してもらった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とにかく弱点をなくすことを指導していたようである。平均的に高得点を取ることが重要だということであった。

アクセス・周りの環境

駅から近く便利

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください