河合塾 大阪北キャンパス大阪校の口コミ・評判
河合塾 大阪北キャンパス大阪校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年03月から週4日通塾】(45519)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年3月〜2020年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 関西大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
大手の予備校としての安心感、全国模試も行っている実力、講師のレベル、担任の丁寧さ、親の目から見える限りでは本当に納得している。 その分授業料は高くて、短期講習費も別にかかるので大変。 本人がやる気を出していたから親も頑張れたと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
高校の頃は個別学習塾で授業対策をしていたので、個別学習塾で本人の適性を見極めながら対応してもらえたことも良かったし、勉強することに対する意識付けは個別学習塾でしてもらえたような気がする。しかし、やはり切磋琢磨するという点では予備校が勝ると思う。 そういう点では大学受験に向けて個別学習塾から予備校にシフトしたことは正解だったと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾 大阪北キャンパス大阪校
通塾期間:
2019年3月〜2020年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
1000,000円
この塾に決めた理由
大手で実績があるから。親の世代でも分かる、信頼できる予備校だし全国模試などでも有名だから信頼できる。
講師・授業の質
講師陣の特徴
相性があるので一概には言えないが、プロ講師なのでレベルが高いと思う。ただ、人気講師の授業は誰でも受けられるものではなく、多分抽選で受かる。 親としてはっきりわかったのは、講師よりも担任制の利点。全国模試の結果を最大限に活用して進路相談に乗ってくれ、的確なアドバイスをもらえたことは本当に良かったと思う。素人の親では対応出来ないことだったから助かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
本人が授業中に直接講師に聞けるタイプではないのたが、担任に後から質問ができるようだった。講師ではなくてもさすがは予備校の担任と思う。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
人気講師の授業はとても面白いようだが、中には眠たくて退屈な講師もいる。予備校にも関わらず、時間潰しに来るだけの生徒もいるので、悪い雰囲気に引っ張られないようにする意思が必要。 コロナウイルスが流行する前の話だが、自習室が足りなくて、結局家に帰るしか勉強場所がないことが起きてしまうのはなんとかならないものかと思う。
テキスト・教材について
親がテキストまでチェックしたことがないが、本人から文句も聞いていないので満足のいく内容だと思う
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
本人の実力を高めるためには何を選べば良いか相談に乗ってもらえるため、良かったと思う。ただ、人気のある講師の授業はなかなか誰でも受けられるものではないようで、ハズレもある。 以前、個別学習塾に通っていた経験があるが、模試の結果を最大限に活かして選択授業を考えてくれる担任がいるので、迷っても安心できるカリキュラムを選択できる。
定期テストについて
自社で模試をしているので定期テストは重要な進路指導の武器。担任がいて、親子で相談に乗ってもらえる。
宿題について
宿題はない。あくまで本人のやる気次第。ただ、予習復習は必須。浪人して予備校に通っているのだから当たり前だと思うが、案外、遊びに来ているだけの人もいるようで、仲間を作らない方が上手くいく気がする。目的意識が大切だと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
当時は主にプリントで生徒本人が持ち帰る連絡が多かった。個人懇談などは電話する機会があったかもしれないが、覚えている限りではほんの数回。 自宅に帰って本人が提出してくれなければ誰も気に留めてくれないかもしれないので、高校までとは違うかもしれない。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
本人も交えた三者面談が主。全国模試の結果を最大限に活用して進路相談に乗ってくれたので安心できた。親子で不安に思っていたことでも、プロ目線であっさり解決してくれるので、担任の質も高いと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振というよりも、少しでも偏差値が上がったことや、本人が滑り止めと捉えるようなランクの大学でもいいから合格した時に心から喜んで励ましてもらえたことが大きかったように思う。
アクセス・周りの環境
駅から近く、キャンパスも綺麗で良かった
家庭でのサポート
あり
大学受験なので、本人がやる気を発揮しなければ意味がないと思い、あれこれ指図はしなかった。その分、会話の中で、予備校の話をしたり、提出物の有無を確認したり、志望校について話したりした。 オープンキャンパスにも積極的に参加して、応援しているつもりだった。多分伝わったと思う。