1. 塾選(ジュクセン)
  2. 三重県
  3. 四日市市
  4. 近鉄四日市駅
  5. 河合塾 四日市現役館
  6. 大学生・2018年4月~2019年2月・母親の口コミ・評判
大学生

2018年4月から河合塾 四日市現役館に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(45538)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
三重県
配偶者の職業
配偶者は居ない
世帯年収
601~700万

生徒プロフィール

学年
大学生 (私立)
教室
河合塾 四日市現役館
通塾期間
2018年4月~2019年2月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (河合塾の模試)
卒塾時の成績/偏差値
52 (河合塾の模試)

塾の総合評価

4

第一志望ではなかったが、無事に国立大学に入学できたので、塾の支援は適切だったと思います。また、通いやすいところにあることは、学校生活との両立につながると思うので、その点でも評価はできると思います。自習室も活用していたので、受験に対しての士気は高まったのではないかと見ています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分のレベルに合ったカリキュラムを受講することで、塾の講習についていくことができないという事態に陥ることはなかったと思うので、その点については合っていたと思う。 合っていない点については、特に感じたことはありません。

費用について

塾にかかった月額費用
わからない
塾にかかった年間費用

50万円程度

この塾に決めた理由

自分が受験生だった頃からあるという実績と、全国的に展開されていること、また、学校終了後に通いやすい立地条件で決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの方でベテランの先生が多かったと記憶しています。途中で先生が来られなくなった教科もありましたが、名古屋を拠点としている塾なので、代替の先生が来てくださり、対応は良かったと思います。講師ではありませんが、大学生のチューターさんがいて、分からないことなど質問しやすい環境は整っていたと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からない問題などの解説

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は講義形式。分からないことなどは、講師もしくはチューターさんに聞くことができる。自習室もあり、講習以外にも塾を使用できた。自習室も皆が勉強する雰囲気があり、有効活用出来ていたのではないかと思います。

テキスト・教材について

独自のテキストを使用

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

志望校に合わせて、当時のセンター試験対策から、二時試験に必要な教科の講習を受けていた。偏差値によって受講可能な講座が決められているので、子どもの理解度にあった講習を受けることができたと思います。夏期講習など、長期休暇時のカリキュラムも充実しており、自分が苦手なところを強化しやすい講習を選択できたのはよかったと思います。

塾内テストや小テストについて

全国模試が定期的にあり、センター試験模試や二時試験対策の模試があった。

宿題について

科目ごとに宿題が出されていたかは子どもに聞いていないのでわかりません。ただ、それぞれの教科毎に課題はあったと思いますが、量については把握していません。課題が多すぎてこなせなかった様子は見受けられませんでした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

特に保護者への連絡は何もなかったと記憶しています。保護者から質問などあれば、適宜対応してくださったと思います。
実際に河合塾の方とやりとりをしていないので、分かりかねます。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

志望校判定に沿って、どの大学を選んでいくかのアドバイスはあったと思いますが、基本的に進路については学校が対応していたので、塾に全てを依存していたわけではない。

アクセス・周りの環境

交通アクセスは良い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください