1. 塾選(ジュクセン)
  2. 三重県
  3. 四日市市
  4. 近鉄四日市駅
  5. 河合塾 四日市現役館
  6. 大学生・2022年4月~2023年3月・母親の口コミ・評判
大学生

2022年4月から河合塾 四日市現役館に週5日以上通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(50917)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ パート )
お住まい
三重県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
河合塾 四日市現役館
通塾期間
2022年4月~2023年3月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
62 (全統模試)
卒塾時の成績/偏差値
65 (全統模試)

塾の総合評価

5

通いやすく、学習レベルに合った塾でした。受験に対しての実績があり塾からの情報は有益なものでした。本人が毎日のように通い自主学習できた環境は目的達成できたと実感しました。現役合格は本人の頑張りですが、環境も大事だと思いました。塾の情報は多くを集めることはできませんでしたがここで良かったと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団指導良かったです。動画配信もあったようですが自分に甘い性格なので厳しくされたほうが真剣に授業を受けれたようです。通塾にかかる時間もそれほど長くなく、駅近で塾周辺には飲食店もあり、休日に通うのも苦にならずに済んだようです。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

100万円くらい

この塾に決めた理由

実績があり、放課後通いやすい場所にあった。周囲の友達も多く通っていて信頼できると思った。塾に通うのが初めてだったので、取り敢えず信頼できるところで決めた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

授業の講師は信頼できる先生のようでした。大学生のアルバイト等は授業ではなく、サポーターとしてアドバイスを頂いていたようです。本人は授業内容に関して不満を抱くことなく、難しいながらも予習・復習の習慣がつき、徐々に成績が上がってきたことを実感していました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

サポーターの先生とは色々面談していたようです

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

緊張感を持って授業されていたようです。予習・復習は必須、授業によっては小テストのようなものをしながらスピード感のある授業だったと。のんびりとした勉強しかしてこなかったので良い意味で緊張感がありレベルの高さを実感できたようです。

テキスト・教材について

ハイレベルのテキストでした

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

難関大学を目指していたので、ハイレベルの授業を選択しました。選択する際、大学に合わせたレベル設定を参考にしていたようです。入塾時の成績(全統模試の結果)を参考にクラス設定されたように思います。映像や個別指導よりも、学校の授業のように対面の集団指導のほうが合っていたので、そちらを選択しました。

塾内テストや小テストについて

不明です

宿題について

宿題があったかどうか不明ですが、予習・復習は必須だったので、何かしらの課題はあったかもしれまでん。本人は大変だと言いながらも学習していました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

保護者面談の希望を聞かれたり、授業内容の進捗具合などの連絡、夏期講習の案内などがきまぢた。保護者面談は一度も受けませんでしたがそのような感じだったと思います。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

気軽に相談できる環境だったようで、塾に対する不満は言いませんでした。成績が下がることなく順調に進んだように思います。

アクセス・周りの環境

通学に利用している沿線で放課後通いやすく駅から近く

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください