1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 立川市
  4. 立川北駅
  5. 河合塾 立川校
  6. 社会人以上・2014年4月~2015年2月・母親の口コミ・評判
社会人以上

2014年4月から河合塾 立川校に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ パート )
お住まい
東京都
配偶者の職業
会社員
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (公立)
教室
河合塾 立川校
通塾期間
2014年4月~2015年2月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値
60 (ベネッセ)

塾の総合評価

5

本人の希望で通い出して、親の想像を超える大学に通えたので、総合的に満足しています。
また、大学の時には河合塾でバイトをしていたので、本人も河合塾を気に入っていたんだと思います。沢山お世話になリました、ら

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

本人の希望でしたので、合うと思って通い出したんだと思います。 高校の先輩が通っていて、勧められたのもあったんじゃないかと思います。 大学受験なので本人任せで通っていました。親は金銭的援助です。合格して良かったと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

100万

この塾に決めた理由

本人の希望

講師・授業の質

講師陣の特徴

本人の希望によって通い出しましたので、講師などのことは私は詳しくわかりません。
保護者説明会はありました。
講師の方が説明されていましたが、その方が教えていたのかはわかりません。
親は詳しいこと、高校生なるとわからない。この質問は保護者には難しいと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

対面式を希望していたので河合塾にしました。クラスが何個もあるので成績順なのか志望校別なのかわからないですが、切磋琢磨して勉強しておりました。
詳しいことは親はわからないです。すみません。この質問は保護者には難しいと思います。

テキスト・教材について

わからない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは本人が不得意な古典、英語を中心に通っていました。
夏期講習や冬季講習は短期集中で他の教科も受けていました。
親は高校生になると詳しくはわからないので答えが難しい。この質問は保護者には答えられないと思います。

塾内テストや小テストについて

あったと思う

宿題について

受験に関して、塾の話はあまりしなかったので、宿題があったのかわからない。親はそこまで詳しく干渉しませんでした。本人しかわからないと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

質問の項目にありませんでしたが、特に親への連絡はなかったと思います。
高校生の塾は親宛にありません。
保護者説明会があったくらいです。
それはとても参考になりました。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

リクルーターがついてくれていたので、その方に相談していたんだと思います。
志望校を選ぶ時、一つは合格する大学を受験して欲しいと、説明会で言われたので参考にしました。

アクセス・周りの環境

繁華街

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください