1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 豊島区
  4. 池袋駅
  5. 河合塾 池袋校
  6. 大学生・2022年1月~2022年12月・父親の口コミ・評判
大学生

2022年1月から河合塾 池袋校に週1日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
埼玉県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
大学生 (私立)
教室
河合塾 池袋校
通塾期間
2022年1月~2022年12月
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
65 (代ゼミ 全国模試)
卒塾時の成績/偏差値
67 (河合塾 全国模試)

塾の総合評価

4

あらゆる教材のテキストについて、受験に必要な知識や技能がすべて身につくように構成されていると感じました。私は特に数学に不安がありましたが、テキストでできなかった問題を繰り返し解くことで、難しい問題にも取り組める実力と自信がつきました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

河合塾の大学受験科では約半年が基礎固めに充てられています。最初は講師のやり方を完全に再現できるまで復習しました。また、講師に質問に行ったり前の席に座るなど、意気込んで授業に臨みました。誰よりも積極的に授業を受けましょう。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

100,001~300,000円

この塾に決めた理由

授業が充実していて、カリキュラムも自分にあっていました。90分の授業もちょうど良く、講師も素敵でした。

この塾以外に検討した塾

代々木ゼミナール

講師・授業の質

講師陣の特徴

ハイパー東大理類演習コースではクラスのレベルが高いので、基礎シリーズから基本を確認しつつ新たな知識・発見を得ることができた。また授業間の休憩時間が20分と長いので、講師に余裕を持って質問できたのが良かった。講師の方々が適時アドバイスや励ましをしてくださったので、モチベーションの維持にもつながった。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

私はハイパー東大理類演習コースの、ハイパー東大理類数学のカリキュラムがとても好きでした。講師が仰ったことをメモし、復習のときにそれを見返すことで、講師の授業を再現する勉強をした結果、昨年の東大入試数学の問題で完答0問だった私が3問完答できるまで成長することができました。ハイパー東大理類数学は本当にすごいです。

テキスト・教材について

私はテキストや添削回数の多さ、アクセスの良さを決め手に入塾しました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

河合塾では模試の結果や授業のプリントが電子データで配信されるので、紛失する心配がなく、またいつでも利用して復習することができて良いです。ハイパー東大理類演習コースでは英語・数学・理科のテストゼミが数多くあり、試験に慣れることもできて良かったです。

塾内テストや小テストについて

現役の頃は授業を受けて簡単に見直すだけだったが、講師に教えてもらった方法で解き直しをするようになったことで、学んだことを確実に押さえられた。

宿題について

テキストの構成がとても素晴らしいこともあり、数学力含め実力を上げられたと思う。また、気軽に勉強以外の悩みも講師やチューターに相談できたおかげで、勉強に十分に集中できた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

身もふたもないことを言ってしまえば、受験など、運である。問題と相性があうかの運でしかない。
皆さんは落ちても気に病む必要はない。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

相談する場所がたくさん用意されているのがとてもありがたいと思いました。学習面だけではなく生活面やメンタル面でも、少しでも不安なことがあるとチューターをはじめフェローやカウンセラーに親身に話をしてもらえました。

アクセス・周りの環境

ちょっと騒がしい街。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,017 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください