1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 札幌市北区
  4. 北12条駅
  5. 河合塾 札幌校
  6. 大学生・2023年5月~2024年2月・母親の口コミ・評判
大学生

2023年5月から河合塾 札幌校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 医者 )
お住まい
北海道
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
河合塾 札幌校
通塾期間
2023年5月~2024年2月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値
65 (河合塾)

塾の総合評価

4

便利な場所にあり、コンビニやモスバーガーも近いのでお腹が空いてもすぐに買い物ができるので良いです。河合塾のテキストやテストはとても良いので親の私もよく使用していました。通わずに市販のテキストを買っても良いですが、通わないと手に入れられないテキストもあるので、検討しても良いと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

本人がやりたいことを決めて塾も友人と相談して決めていました。通いやすいこととテキストを他校と比べて本人が分かりやすいと思って決めたと思います。講師との距離も近くて相談しやすかったのが良かったと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

700,001~1,000,000円

この塾に決めた理由

通いやすかったことと、テキストを他校と比較して気に入ったため。また、友人が通っていたので一緒に通えると思ったため。

この塾以外に検討した塾

駿台

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は対面なので、分からないことや疑問点があればすぐに質問して解決しやすいと思います。苦手科目についても基礎的なことから教えてくれ、得意科目でどんどんと学びたい場合も河合塾のテキスト以外も持っていって質問できていました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

講師はほとんどが対面授業なので、授業でわからないことをその場で聞いたり講師のところへいって質問することができていました。また、アポイントを取って聞くこともできました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

導入から講師の話がとても面白く、授業中に眠くなることもなく終わります。ノートを取る取らないも自分で必要と思えばしたら良いので、分かっているところは聞くだけで問題ありません。授業中にも質問して、こたえてもらえます。

テキスト・教材について

テキストは市販の河合塾のものを見てもらうとわかると思いますが、丁寧で細かく解説されたテキストがあります。レベル別になっているのですが、自分の受けているレベル以外のテキストも見ることができます。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは学校のようで、学校帰りに数時間1〜2教科の授業がありました。夕方から始まるので毎日授業はありますが、出たい授業だけ参加していたので(それについて何も言われてません)受けたいものを受けられます。

塾内テストや小テストについて

河合塾に通っていなくても受けられる模試があります。

宿題について

宿題は少しあるようですが、毎日の学校もあるので多くはないです。その日のうちにやって帰ることができるくらいの量が出ていたようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

模試のお知らせや夏期講習や冬季講習のお知らせなどが来ていました。個別の連絡は来たことがありません。費用についてのお知らせも来ていました。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振になったことがないので、その点でのアドバイスはなかったです。ですが、講師との距離も近くて話しやすい雰囲気だったので、勉強の話だけではなく色々な話をできていたようです。

アクセス・周りの環境

札幌駅から徒歩10分ほどで、塾の隣にはコンビニがあり、とても便利です。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください