1. 塾選(ジュクセン)
  2. 三重県
  3. 四日市市
  4. 近鉄四日市駅
  5. 河合塾 四日市現役館
  6. 大学生・2020年7月~2021年3月・父親の口コミ・評判
大学生

2020年7月から河合塾 四日市現役館に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(58821)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
三重県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
河合塾 四日市現役館
通塾期間
2020年7月~2021年3月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
48 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値
55 (河合塾)

塾の総合評価

3

総合評価は50点くらいです。
もう少しレベルにあったクラスを作って授業してもらいたかったです。
ただ、本人が自分のレベルに気付き、周りに賢い子を目の当たりにして、普段の勉強時間が増えたことは良かったと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

あっている点は、周りのレベルが高すぎるので、本人が負けたくないと闘争心が芽生えたことが良かったです。 合っていない点は、悪く言えば、講師が賢い生徒を中心に教えるので、レベルの低い生徒は後回しにされることです。 さらに、自分から質問出来ない生徒は比較的ほったらかしにされる傾向がありました。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

500,001~700,000円

この塾に決めた理由

高校の部活の先輩からの勧めで入塾しました。あとは、塾に自習室があって、塾のない日でも使用可能だったので選びました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は、比較的ベテランの50代の方が多かったです。副講師として、現役大学生の子がバイトだと思いますが1人いました。分からないところを副講師に質問するシステムですが、うちの子は活発ではないので、あまり先生に見てもらえなかったようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

形式、雰囲気はあまり良くなかったようです。レベルが高すぎて、なかなかついていけなかったようで、質問したい量が多すぎるのですが、性格上なかなか質問出来ず、なかなか成績も伸びなかったです。
頭の良い生徒にはあった塾だと思いますが、うちみたいに中の下の子はあまり最適な塾とはいえないです。

テキスト・教材について

桑名高校で使用していたものと同じテキストがあったようです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムはテキストに沿って進めていくんですが、レベルが高すぎて、うちの子はなかなかついていけなかったみたいです。
ただ、高校で使用していたプリント?テキスト?と同じものが多々あったみたいで、その点は良かったと言ってます。

塾内テストや小テストについて

1週間に一回小テストがありました。

宿題について

宿題は常に出ていました。
かなり量も多く、苦労してました。
提出してマルバツの採点もなく、解答が配られて自分で答え合わせをするやり方でした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

だいたい、夏期講習の前や、冬季講習の前になるとかなり頻繁に連絡があり、苦手分野を説明されて、講習を受けるように勧められました。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

1日のスケジュールを立てて、こなしていけとアドバイスをもらいました。
あとは、部活を辞めてでも、今は勉強に打ち込むようにとも言われたようです。

アクセス・周りの環境

近鉄電車、四日市駅から徒歩5分と立地的には良かったです。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理

なるべく、子供の勉強しやすい環境を作るために、親はテレビをつけなかったり、本を読んだらしてました。また分からないところは教えたりもしていました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください