1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市北区
  4. 中津駅
  5. 河合塾 大阪北キャンパス大阪校
  6. 高校1年生・2022年4月~2024年2月・父親の口コミ・評判
高校1年生

2022年4月から河合塾 大阪北キャンパス大阪校に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(60665)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
河合塾 大阪北キャンパス大阪校
通塾期間
2022年4月~2024年2月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
70 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値
75 (代々木ゼミナール)

塾の総合評価

5

とにもかくにも、目的が志望校に合格するという、ゴールを明確に定めて入塾させておりましたので、途中がどうであったとしても、最終目標に到達できたので、これは満足できる結果だと思います。効率に入ってくれて経済的にもありがたい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分の子供につきましては、小さいころからそれなりに成績については、上位であったのですが、あまり積極的に質問をしたり、もっと上位にいこうというような野心的なものはなかったので、淡々と進めてくれるので、あっていたと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

300,001~500,000円

この塾に決めた理由

知り合いが通っていて、成績が実際に伸びていたし、志望校に入学できていたことから、いいのだろうなと思ってここに決めたという感じですかね。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師については、そこまでは奇をてらったような授業をする感じではなかったと思いますので、どちらかといえばオーソドックスといえるような授業をやってくれるような先生であったと思いますので、安心感は結構あったと思いますかね。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

普通に答えていました

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業については、テキストに沿って全体に対して講義を行うという、オーソドックス型の授業ではありましたけれども、生徒がわからないことがあった場合には、そのつど授業を止めて、質問に答えていくような感じで進めておられました。

テキスト・教材について

テキストについては、市販のものを使うということはなく、さすがにこちらの塾でオリジナリティーを出してくれているような作りこみをされているのだろうなと思っておりました、それなりに、分かりやすいテキストを作っていました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テキストに沿ってどちらかと言えば、淡々と進める印象が強いのかなと思いますので、悪く言えばありきたりではありますけれども、よく言えば何をやってるのかが、目に見えてわかりやすくあったので、聞く方はありがたかったっと思います。

宿題について

宿題については、少しはありましたけれども、学校で出されたものを阻害するほどの大量なものではなく、苦手なものだけでした

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾で子供がどのような質問をしていたとか、後は成績の状況を知らせてくれていた。多すぎず、少なすぎずであったと思います。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

塾側の先生の方で、あまり成績が上がっていない科目について集中的に歩行のような感じで聞いてくれていたようなので良かった

アクセス・周りの環境

静かな割にアクセスがいいと思います。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください