1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 新宿区
  4. 新宿西口駅
  5. 河合塾 新宿校
  6. 高校3年生・2022年4月~2023年2月・父親の口コミ・評判
高校3年生

2022年4月から河合塾 新宿校に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
会社員
世帯年収
2501~3000万

生徒プロフィール

学年
高校3年生 (国立)
教室
河合塾 新宿校
通塾期間
2022年4月~2023年2月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
76 (76)
卒塾時の成績/偏差値
82 (82)

塾の総合評価

4

非常に分かり易く丁寧かつ、カリキュラムも無理のない範囲のスピードでテキストも応用レベルまで網羅されているのでこれ、1冊きっちり完璧に覚えていればそれなりのスコア、志望校は合格ラインには到達可能だと思うます、問題は、どうやって、自分が計画通り勉強していくのか、自発的意欲を誘引するような予備校とまではいきませんのでご注意を。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

非常に穏やかで自発的に学習していく意気込みがある人には、プレッシャーをかけてくることなく、テキストも応用まできっちり網羅されているので、自分のペースで学習していくには最適かと思いますが、自分が自発的意欲がなかなか難しくて塾にいっている人には不向きかもしれません。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

130万

この塾に決めた理由

近い、有名

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生はいたって穏やかな人たちが多く、丁寧に教えてくれる、ただ質問をしないと一切フォローなどもしない為自分で自発的に不明なことは聞いていかないと、いけない。ただ、教え方は非常に丁寧なので、授業についていけなくなるようなことは基本ありません。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

基本的寧な回答をしてくれますが、一部の先生については、ラフな回答をする人もいます。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の雰囲気は穏やかで、大学の授業をまえもってうけているような印象、人数も多いので講義形式、授業は、先生によって流れはかなり違いますが、基本的には、むかしながらの授業展開をやっているイメージです。そして分かり易さはGOODです。

テキスト・教材について

テキストは非常に細かく丁寧だけれども非常にみづらいテキスト。ただvolumeはきっちりあり、自分で学習していく分にはこれ一冊で受験に挑めるレベルで安心はしますが、根気がないとやりきる意欲がうせてしまうような感じではあります。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは、非常にゆったり目なので授業についていけなくなるようなことはありませんが、ただ、毎回授業の内容が連鎖していることもあり1単限、参加を見送ってしまうと、次の授業で苦労することになるので、休んだ時は必ず確認していかないと、ついていけなくなる。

塾内テストや小テストについて

定期テストは月にありますが、そこまで多くはありません。

宿題について

宿題の量はそこまで多くなく自発的学習をうながすといった予備校のスタイルをとっています。なので宿題がないことも多いです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

基本はそこまでありません、というかほぼないに等しいくらいの量です。むしろ連絡して確認してしまうレベル。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

基本、原因というかは、勉強法や勉強の取り組み方のコツを教えてくれます、このコツについては非常に参考になることばかり、なので、役立ちます。

アクセス・周りの環境

非常にアクセスしやすく駅からも程よい距離。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください