1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市西区
  4. 横浜駅
  5. 河合塾 横浜校
  6. 大学生・2019年6月~2021年3月・母親の口コミ・評判
大学生

2019年6月から河合塾 横浜校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(6329)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
経営者
世帯年収
2501~3000万

生徒プロフィール

学年
大学生 (私立)
教室
河合塾 横浜校
通塾期間
2019年6月~2021年3月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値
62 (河合塾)

塾の総合評価

3

人により判断が分かれると思うので、まずは体験授業をする事をお勧めします。
受験する科目、全てを塾に通う必要はないので苦手な科目補填する。もしくは得意科目をより伸ばすといいと思います。
自習室が充実しているので高3の自由登校になってからは結構、通っていました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

学校帰りに塾へ行き、そのあと家に帰ってくるというルーティーンが出来上がっていました。 立地的にちょうどよかったと思います。 家の最寄り駅ではないので、電車に乗ってわざわざ塾まで行くことによって切り替えができていたようです。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

100万円

この塾に決めた理由

学校帰りに通いやすかったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

いろんなタイプの先生がいるので体験授業を通して自分に合った教え方をしてくれる先生を選ぶことができました。必ずしも人気のある先生が自分に合っているとは限らないので体験授業を受けられるのはとても良いと思います。
また何度か受講して合わないと感じた場合、空きがあれば受講途中でも変更することができます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

担当のチューターさんがいて質問があるときには対応してくれました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

コロナ禍だったこともあり、オンラインと対面授業の両方をその時々で選択していました。
受験前の2、3ヶ月は先生に小論文の添削をしてもらうために個別に質問に行きました。
毎回、授業後に2、3人は同じように質問に行く人がいました。

テキスト・教材について

河合塾独自のテキストを使っていました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

英語の授業では、高校2年生まではレベル別になっていました。高校3年生からは志望大学別に分かれての授業となりました。
早慶の授業を受講していましたが、曜日により先生が違います。英語以外の科目のスケジュールに合わせて選ぶことができます。

塾内テストや小テストについて

定期テストはありません。

宿題について

宿題はありません。
ですが予習と復習をやらなければ授業について行くことはできません。
毎回必ず、やっていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

毎月、保護者向けにメールが届いていました。
数ヶ月ごとに塾内で行う保護者会もありました。高3になってからの保護者会は国公立、私立、理系、文系のそれぞれに分かれて開催されました。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまり成績不振で悩んだことがなかった。
塾でアドバイスをもらうより、同じ塾に通う友人に相談に乗ってもらっていた。

アクセス・周りの環境

駅から塾まで遠くないので比較的安心できる道でした。
コンビニなどもあり人通りが多いので女の子でも安心できます。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください