河合塾 横浜校

塾の総合評価:

4.1

(8194)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年06月22日

まだ入塾から1年も経っていない...河合塾 横浜校の保護者(クランキー)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: クランキー
  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 早稲田大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まだ入塾から1年も経っていないが、あまり成績はあがっていない。しかし、本人のやる気は上がり、勉強時間も確実に増えている。学校の先生よりも塾講師を崇拝して通っている。 なので、今後の伸びしろに期待してこの評価にした。 夏休み中に塾を最大限に活用して大きく成長することをきたいしている。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団塾だと、ペースが自動的にできてくるので、おまかせできる。通信塾だと、自分の気分が乗らない時は行かなかったりしそうな気がする。 集団塾だと、他学校の生徒とも友達になって一緒に頑張れる。講師の教え方がとても上手で、学校の先生よりも塾の講師の言うことばかり聞いてしまう。塾全体がそんな雰囲気である。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 河合塾 横浜校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (河合塾模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 夏期講習 冬期講習 春期講習 テキスト代 交通費

この塾に決めた理由

集団塾が本人の希望で、通塾しやすい場所、時間帯だったから。 また、学校の先輩が多く通っていてとてもよかったという話を聞いたから。更に先輩方の合格実績も拝見したため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

各教科の先生が工夫を凝らして授業を進めてくれるので、本人のモチベーションが上がっているようだ。また次の授業までに自分でどのように勉強を進めるかを具体的に示してくれるので、授業のない日も取り組みやすい。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒は講師に直接わからないところを質問できて、具体的に指導してもらうことができる。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

みんな集中しているようで士気が高まる。授業の前後は自習室にいるのが当然のような雰囲気。 授業もみんなに問いかけたりして、一方的な授業ではないようだ。寝ている生徒にも容赦なく注意してくださるようで、集中せずにはいられないようだ。

テキスト・教材について

評判がいいと聞く。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

人気の講師の授業は取れないこともある。 集団塾は、都合で欠席すると振替ができない。その点が唯一残念である。 ただ、河合塾はあちこちに校舎があるので同じ先生を追いかけていけば他校舎でも受講できるのがよい。 途中で講師を変えると、やっているところが全く違うので入っていきにくい。

宿題について

チェックはしないが宿題は出されているようだ。次の授業なためにもやっていかないとまずいという流れができている。 具体的にこの問題集の何ページと言ってくれる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

生徒との面談内容についての報告や模試の結果について。 また、志望校の相談、おすすめの学校などの連絡を定期的にくれる。

保護者との個人面談について

1年に1回

具体的な志望校についてと今後の勉強時間、内容、何を重点的にやればいいか。 通塾のペース、おすすめの授業、講師などについての相談。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

具体的にこの教科のこの部分が弱いからこの問題集を1日どのくらいやればいいかなどアドバイスがある。 チューターの経験談などが役にたつ。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室が充実しており、満足している。

アクセス・周りの環境

駅から近いのはいいが、帰りが遅くなると横浜駅付近の治安が心配である。

家庭でのサポート

あり

塾の指導通りに問題集が進んでいるかの管理。プリントの仕分け、整理。 模試の見直しの手伝い、子供が理解できないところの動画検索。 実際、親が問題を解いて教えることもある。

併塾について

なし

河合塾 横浜校の教室トップを見る

河合塾 横浜校の口コミ一覧ページを見る

河合塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください