河合塾 水戸校の口コミ・評判
河合塾 水戸校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年04月から週5日以上通塾】(66441)
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年4月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 法政大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分が志望校に受かったというのはもちろんですが、とにかくおしえかた、本人の意欲、モチベーションをあげるのがすごく上手、わからないところを絶対にそのままにしないなど、先生たちのそういった努力が素晴らしいとかんじました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、やはり自分の意思で、自分から勉強をするようなそんな環境の塾だったことです。合っていない点は特にはありませんでしたが、強いて言えば夏にエアコンがききすぎていて、ちょっと寒いと感じることがあったそうです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
茨城県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 水戸校
通塾期間:
2019年4月〜2021年1月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(期末テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(センター試験)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
すみません!義理両親がすべて出してくださりわからないです
この塾に決めた理由
ネットの口コミでも無理だと思った大学に受かったとか、先生の教え方がすばらしいとか。友達でも以前から通っていた子がすごくいいよとおしえてくれたので。
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員の方でしたがまず話すのがうまい!面談で話している時引き込まれそうになりました。この口調で講義していたら生徒たちもどんどん引き込まれて勉強のやる気、意欲向上していくと思いました。教え方もとっても上手だと聞きました。安心してまかせられますよ!
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
英語がとにかく苦手でよく質問していました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
自習の後もすぐに帰ることはなく、必ず先生と面談をして、わからないところがあれば生徒自身が納得するまで教えていただける。わからないままにして帰さない!必ずその箇所をしっかり理解させるまで教えていただける。すごいです。
テキスト・教材について
すみません!昔のことで忘れてしまいました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
いきなりむずかしい問題を解かせるのではなく、生徒本人の学力に合ったところからはじめて、そこからどんどん進んでいけるような教え方、生徒本人自身からわからないところを率先して質問してくるようなそんな進め方だなあと思いました。
定期テストについて
わからないところをそのままにしないよう毎回小テストをしていただける。
宿題について
宿題の量がどうかというよりは、生徒自身のわからない箇所、苦手な箇所を先生がしっかりと理解してくださり、その部分を徹底的に理解してわかるようになるように、宿題を出していただけました。おかげで英語が大嫌いだった息子がかなり上達しました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
家庭での勉強学習の様子をきく。塾ではどの教科を頑張っていて、この教科が苦手なようなんで、これからそこを集中してやっていきましょう。など。月に一度三者面談をしてくださり、塾での様子などをしっかりと教えてくださる。ありがたいです。
保護者との個人面談について
週に1回
とにかく苦手な科目を作らないよう先生たちがこれからどのようにして教えていくかを非常にわかりやすく説明してくださる。それ以外にもいつもこんなふうに頑張っていますよ。とか、自習室では非常に熱心に取り組んでいますなど親がわからない塾の様子をしっかり教えていただける。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強方法、ここを重点的にやったほうがよい、この参考書はやっておいたほうがいい、ここの学校の過去問はすごいいいからたくさんやってほしいなど、かなり具体的にアドバイスをいただいていました。もちろんその通りにしていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
エアコンが装備されているので夏冬快適に勉強できる。
アクセス・周りの環境
駅からも近く車でも行きやすい場所にあり大変便利でした。
家庭でのサポート
あり
特にありませんでした。本人がとにかく自分の意思で勉強をしてくれて、疲れたら寝る、お腹がすいたら自分で何か適当に作って食べる、体調が悪いと思ったら自分から病院に行く、すべて自分からやってくれる子どもでしたので特にサポートはありませんでした。