1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市西区
  4. 横浜駅
  5. 河合塾 横浜校
  6. 高校3年生・2020年4月~通塾中・父親の口コミ・評判
高校3年生

2020年4月から河合塾 横浜校に週4日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(7610)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 30代 ・ 会社員 )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
パート
世帯年収
401~500万

生徒プロフィール

学年
高校3年生 (公立)
教室
河合塾 横浜校
通塾期間
2020年4月~通塾中
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
35 (センター試験)
卒塾時の成績/偏差値
60 (センター試験)

塾の総合評価

5

塾に通わせてる人と通わせてない人だと間違いなく塾を通わせている方がいいと思います。
子供だけが頑張るのではなく、大人も一緒になって受験するんだぞという意識でできるから。
サポートしてあげれる時は必ずサポート。なんでもいいから力になってあげること。
受験からの考え方を教わる

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点は、自分から勉強してくれているということ。やらされているとか、やってあげているという気持ちがあるうちははっきり言ってしまえば合格など到底できない世界ですので。 合ってない点は、特に思いつくかぎりありませんでした。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

36万円

この塾に決めた理由

家が近い

この塾以外に検討した塾

臨海セミナー 大学受験科

講師・授業の質

講師陣の特徴

いろんな講師の方がたくさんいらっしゃいます。その中で自分自身に合っている先生に教えてもらえることです。国語や数学、理科、社会あらゆる分野の中から学べるし、やる気も出て勉強が捗る。素晴らしい講師たちがいるので安心です。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

なんでも言えば答えてくれる

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

塾で一緒に勉強している仲間たちと切磋琢磨し、ライバルでもあり、友達でもあります。みんなで協力し合って勉強したりです。
授業は小テストを交えながら、競争心を高めて、合格できるように頑張ってくれていると思います。

テキスト・教材について

河合塾での教材やテキストは、ごく普通の一般的なテキストだと思います。わかりにくいわかりやすいなどいろいろたらあると思いますが、先生方がいるので特に問題なくできていると思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムについては、自分自身の学力を把握した上で、どこのラインまでレベルを上げていいかを先生方と相談して、決めてたからの勉強方法や進み具合を決めれる。最初から高い設定ではなく、ちょっと高いぐらいからの設定で行う。

塾内テストや小テストについて

塾の定期テストの頻度について。
週に1回程度行っています。
週末に開催されるので、1週間勉強してきたことの復習を兼ねてテストが実施されています。
できなかった問題はすぐ復習し、次のテストでも間違えないように努力しています。

宿題について

塾の宿題量については、毎日1教科の宿題が出ます。
いろいろ出されてしまうと、集中できずにダメになってしまうからです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

子供の塾でのテスト結果を応じて、子供の弱点を教えていただき、そこを重点的に勉強し苦手意識を作らない方にしています。

保護者との個人面談について

あり

今置かれている現状の説明をして把握することです。
また勉強方法のやり方などをこういうことやった方がいいよねっていうアドバイスをもらう

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

なぜダメだったかを自分自身で考えることと、環境少しでも変えてみたら、新しい発見があってうまく行くことをもあるよとアドバイスされた。

アクセス・周りの環境

アクセスがよく送り迎えできる

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理

スケジュール管理をすることで親もスケジュール把握ができ、スムーズに何事も生活できる環境を整えてあげる

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください