1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市西区
  4. 横浜駅
  5. 河合塾 横浜校
  6. 高校3年生・2018年5月~通塾中・父親の口コミ・評判
高校3年生

2018年5月から河合塾 横浜校に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(7996)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
高校3年生 (私立)
教室
河合塾 横浜校
通塾期間
2018年5月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値
50 (全国統一模試)

塾の総合評価

3

大手であり、教室、建物、設備、
カリキュラム、教材、講師、チューター制度、模試のレベル、その他庶務の対応などがバランスよく揃っていると感じている。
積極的な子供や、自分から質問できる子供には十分ではないかと考えている。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団授業は、質問があまりできないため、向き不向きで考えれば、あまり向いていないように感じている。 一方で、チューター制度をうまく活用することでかなり代替できるのではないかと考えている。 自主学習に設備が使えることは大きな魅力。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

20万円

この塾に決めた理由

大手

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員の専属講師の授業を受けている。
対面式、集団での授業と、オンラインによる授業を受けている。
このほか、動画の視聴が可能。
また、大学生がチューターとなっていて、
細かい質問に対応してもらっている。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

専属の講師への質問は、基本的に事前の予約が必要。
一方、細かい質問や、勉強の仕方などは、大学生のチューターが対応してくれている。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

河合塾横浜校は、ビル一棟が丸ごと学習塾になっていて、他の業種が混ざっていないので勉強に集中出来るし、競争意識も醸成されるのではないかと考えている。
一方、塾にたどり着くまでに、繁華街を通らないといけないのは防犯上マイナス。

テキスト・教材について

英語のテキストは、難易度が適切だと考えている。分量はもう少しあっても良いのではないかと考えている。
日本史のテキストについても難易度は適切だと考えている。分量はもう少しあっても良いのではないかと考えている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

英語について、私立文系向けのカリキュラムを受講している。
このほか日本史の授業を受講している。
本来なら現代文、古文、漢文も受講した方が良いと考えているが、いまのところ学校の授業と、自力で対応している状況である。

塾内テストや小テストについて

全国統一模試

宿題について

英語1日二時間の宿題が出ている感じ。
また、日本史については、週3時間程度ではないかと考えている。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

基本的にはメールであるが、急いでいたり緊急時には電話による連絡が行われている。連絡の頻度はそんなの多くはないと考えている。

保護者との個人面談について

あり

基本的には志望校、志望学科と、受験科目についての相談である。
このほか、英検などの民間試験の活用方策についても相談している。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

基本的には大学生のチューターがうまく対応していると考えている。ただし、求めれば専属講師も対応してくれるが時間の制約が多い。

アクセス・周りの環境

繁華街がマイナス

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり (個別指導塾)

子供の性格と向き不向きを見極めるため。

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください