河合塾 札幌校の口コミ・評判
回答日:2024年10月25日
河合塾 札幌校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(84326)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 北海道大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
レベルの高い授業ができ、学校よりも入試に対する情報量もとても多い。そして駅からのアクセスもよく、本人が塾に入退室したときにもメールで保護者に連絡がくるのもとてもありがたい。受講料は高いとはいえ、トータル的にみても、通わせて良かったと思える。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
本人は周りとガヤガヤ楽しく授業をするタイプではなく、とにかく集中して勉強をしたいタイプなので、同じような子たちが通う塾で、とても自分にあっているようです。また、授業のレベルの高さも本人にあっているようです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 札幌校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
63
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
4か月のコースで授業料やテキスト代など含めて14万円ほど。
この塾に決めた理由
北大など難関大学への合格率の高さと、フロンティア入試(総合型選抜)の対策ゼミがあったため。また、学校内で上位にいる子たちが河合塾に通っている率が高いため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロのベテラン教師から教わっているようです。北大入試対策専門に長くやっておられる教師のようです。元々河合塾に通っている学校のクラスメイトがオススメしてくれた教師で、教え方もわかりやすく、とてもよいようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
受講しているコースが北大の理系を受ける人のためのコースなだけあって、皆意識がとても高くて私語などは一切なく、集中して勉強が出来ているとのことです。毎回予習が必要だそうで、しっかり予習をしていっています。
テキスト・教材について
詳しくはわかりませんが、志望校に対応したテキストのようです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
北大の理学部のフロンティア入試(総合型選抜)に対応したコースは、まだフロンティア入試が出来て日が浅いせいか、他の塾ではないようなので、ここ河合塾でフロンティア入試の情報が得られ、対策の授業をやっていただけるのはとてもありがたいです。
定期テストについて
毎回小テストがある
宿題について
聞いたところ、特に宿題はないそうですが、予習はあるそうなので、予習が宿題みたいなイメージなのでしょうか。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
河合塾のテストを受けると、その結果が出たときにメールがきます。また授業料の関係のメールの他にも、本人が入退室したときにもメールでお知らせがきます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ通って日が浅く、成績不振にもなったことがないので、塾側からなにかアドバイスをいただくという経験はありません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かできれい。集中して勉強できるそうです。
アクセス・周りの環境
駅から近く便利