河合塾 吉祥寺現役館の口コミ・評判
回答日:2024年10月26日
河合塾 吉祥寺現役館 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年04月から週2日通塾】(85051)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年4月〜2024年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
受験、志望校に特化した指導が多数あり、河合塾を信じてカリキュラムに沿って勉強すれば志望校にちゃんと合格出来ることがよくわかりました。 娘は浪人が嫌だと言って10校受験し、第一、第二ほチャレンジ、第三が何とか届くかなくらいの気持ちで見守りましたが蓋をあけたら全て合格、嬉しすぎる誤算でした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
よくわかりませんが、チューターの面談を受けて、しっかり計画を立てて勉強するようになり、特に、夏休みの頑張りは親としてみていても凄かったので、そのようなアドバイスをいただけたのがとてもよく、娘にはあった塾だったのだと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・その他)
お住まい:
岐阜県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
2001~2500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾 吉祥寺現役館
通塾期間:
2022年4月〜2024年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(大学受験結果)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わかりません
この塾に決めた理由
両親が学生時代にお世話になった塾だったのと、チューターがおり、きめ細かく指導してもらえると思った点です。
講師・授業の質
講師陣の特徴
志望校向けの指導に長けたベテラン教師が多数いて、その教師の授業がわかりやすく良いと評判だったようで、受けていました。教師の名前までは娘から教えてもらっておらず不明です。これ以上の情報はありませんが、人気講師はリアル講義が受講できなくても録画の授業も用意されていて大変助かりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
詳しくはわかりません。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
よくわかりませんが、良いのだと思いました。 娘自体、学校が終わった後も休まず塾に通い、楽しく勉強していたようで、雰囲気は当然良かったのだと思います。形式は対面、人気講師の場合は時には録画の講義形式です。
テキスト・教材について
早慶大学向けの英語、国語、社会など
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
長期休みの時の講習では、志望校向けに特化した授業がたくさんあり、無理なく学べたようです。 また、共通テスト対策の講座も直前まであり、役にたった模様です。これ以上の情報は娘から教えてもらっておらず不明です。
定期テストについて
模試がありました。
宿題について
わかりませんが、予習復習はしっかり出来ていた模様です。また、副教材をそこそこ購入して勉強しており、それが宿題かなとも思っていますが真相よくわかりません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
メールで受験情報の項目とそれが掲載されているwebsiteの案内があり、必要と思われる情報を受け取っていました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
娘の志望校や、志望校に向けた勉強方法、講座の案内など多岐にわたり、チューターの先生から案内をいただきました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
いつも不振で(笑)大丈夫かと親ながら心配していましたが、基本前向きに頑張っており、アドバイスがあったかどうかよくわかりません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
わかりません。
アクセス・周りの環境
高校からも近く、自宅から徒歩で通学出来る抜群の立地条件からです。
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( 集団塾 )
元々その塾に通っていました。