1. 塾選(ジュクセン)
  2. 三重県
  3. 四日市市
  4. 近鉄四日市駅
  5. 河合塾 四日市現役館
  6. 河合塾 四日市現役館の口コミ・評判一覧
  7. 河合塾 四日市現役館 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週3日通塾】(92755)

河合塾 四日市現役館の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(6563)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月05日

河合塾 四日市現役館 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週3日通塾】(92755)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年4月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 三重大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

対面授業に向いていると思う人にはぜひおすすめしたい。ただ、自習室に自分の好きな席が空いてないこともあるため、自習室として利用したい人はその時と場合によるという感じです。チューターの人も先生もとてもよくしてくれるので塾としては好印象でした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分でコツコツ進めたかったので、自習室の利用は合っていた。またほかの人が頑張っている姿に刺激されて頑張れることも多かったため、通って良かったと思う。短時間で集中力がきれてしまうため、たくさんの講座を取ることは自分に合っていなかった

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 河合塾 四日市現役館
通塾期間: 2021年4月〜2022年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (全統模試)
卒塾時の成績/偏差値: 57 (全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

季節講習 入塾

この塾に決めた理由

駅から近くて学校帰りに寄ってこれるから。 高校受験の際に通っていた東進と迷ったが、対面の授業を受けたかったから

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの先生が多くて、入試傾向をきちんと知っている人達ばかりだった。まさに塾の授業という感じで効率よく問題を解く方法や暗記方法を細かく教えてもらい、特に古典知識はそのおかげで楽しいと思えるようになったし、模試や入試でも役立った。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

追加でプリントや問題を用意してくれたり、個別に時間を設けて対応してくれた

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で一方的な解説の先生もいれば、名簿順に当てながら進める先生もいた。グループで話し合うことはあまりなく、教師と生徒という関係が保たれていた。雰囲気は静かな場所で集中してできたが、たまに寝ている人がいて気になった。

テキスト・教材について

河合塾が作っている独自のものであった

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

受ける大学のレベルに合わせた授業と共通テスト攻略の授業に分かれていた。解き方や大学のレベルに合わせてどれぐらい正解しておけばいいかというアドバイスももらった。また特に塾側から強制されて受けるものもなく、受けやすかった。

宿題について

予習として英文を読んできたり、古文を読んできたりすることがあった。その解説を先生が授業でしてくれた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

懇談会の案内を紙ベースでもらってくることや、入試傾向を理解するのに役立つものをもらうぐらいであった。特に成績を親に提供するということはあまりなかった

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

面談を自分で調整して組むことができ、そのたびにチューターの人が悩みや不安を聞いてくれた。また今の状況と目標を明確化してくれて頑張れた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

隣の建物からの音楽がたまに聞こえてきた。

アクセス・周りの環境

駅が近くて便利だった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください