1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 川越市
  4. 河合塾 川越現役館
  5. 河合塾 川越現役館の口コミ・評判一覧
  6. 河合塾 川越現役館 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(92979)

河合塾 川越現役館の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(6563)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月05日

河合塾 川越現役館 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(92979)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 東京学芸大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

合格もしたし、モチベーション高いままで受験期を迎えられたことは感謝している。大手予備校としての、十分な信頼性はある。しっかり自分の意思をもって、たくさん活用してやるという思いがあれば、十分結果を出せる塾だと思う。授業やテキスト、講師陣のレベルも高い。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

大手予備校なので、情報量や設備等は全く問題なく大変信頼できる。一方でそこまできめ細やかな対応はしてくれないので、ある程度自立して、自分の意思で物事を進められるタイプでないと結果が出ない可能性はある。受け身でいるとあまり良さが感じられない印象。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 河合塾 川越現役館
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (河合塾)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、テキスト、講習

この塾に決めた理由

周りの同級生も多く通っており、十分実績のある予備校だから。設備も整っており、他に選択肢もあまりないと思った。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの講師で人気講師は指導レベルも高い。最新の情報をアップデートできており、信頼できる存在。熱量高く指導してくれ、やる気、モチベーションが高まる。当たり外れはあまりなく、全体的にレベルが高く、納得のクオリティ。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

予習が必要。予習を前提にスピード感よく授業が進行する。雑談も計算されており、生徒の集中力をそぐわない程度にリラックスした状態で行われている。時々延長授業もあるが、気にならないくらいレベルは高く集中力も保たれている。

テキスト・教材について

専用のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

専門の塾としてのプロフェッショナル感は感じる。しっかり過不足なく必要な要素が詰め込まれた内容になっている。休んだ際のフォロー体制もとれており、進め方などにも十分考えられているカリキュラムと感じた。定期的に見直しも図られており安心した。

宿題について

あまり多くはない。基本的には予習が宿題となる印象。特にやらないからといって咎められはしないが、確実に遅れて行ってしまう危機感はある。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

出席状況、帰宅状況が逐一メールで配信。面談も年に数回あり、志望校などの確認をされる。連絡は密にある印象。

保護者との個人面談について

1年に1回

家での様子、志望校の確認、入試スケジュールの説明、講習会への提案営業、受験全般のアドバイス、こちらからの質問の回答、など。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまり不振の時がない、という状態だったが、いろいろな事例を元に話はしてくれるという期待感はあった。こちらから相談すればそれには、しっかり答えてくれる印象はある。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室もあり、設備は問題ない

アクセス・周りの環境

駅から近く通いやすい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください