河合塾 千種校の口コミ・評判
回答日:2024年12月06日
河合塾 千種校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年08月から週3日通塾】(93444)
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年8月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 名古屋市立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
トータル自分には適した塾だと思う。個人的に集団講義が1番自分の勉強には合っていたかなと思うし、切磋琢磨していく関係の方がやりやすかったのでとてもいい刺激になったと思う。 講師の人もたくさんいてとてもいいともう
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団で講義できるタイプだったので、講義はとてもためになった、自習室はそれぞれ自分で選べることができたので、やる気ある人ない人でできる環境があって良かった 合っていない点は特にないとおもう コミュニケーションできる人はおすすめしたいです
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(20代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 千種校
通塾期間:
2019年8月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
59
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料は一律でひと科目15000円でした
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生たちは、有名大学卒業生から、現役有名大学のひとまで、幅広い得意分野の先生たちがいて、とても助かりました。 個々のスキルが高い分、苦手なことや得意なこと伸ばしたい科目にそれぞれ先生をつけることができるのでとても便利でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
普段の講義では集団講義なのですが、時間外、自習の時にはそれぞれ先生たちに質問、話をしたりできるのでとても雰囲気は良かったと思います。 授業の課題の量はそれなりにあり、毎週課題を終わらすために自習しに行ったりしてます。
テキスト・教材について
有名なテキスト、その塾専用のテキストを使ったりします
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは個人の成績からクラスが分けられており、自分に適したクラスに振り分けられるので、とてもいいと思います。 クラスは途中の成績でランク上げされたり、現状維持の人がいたりします。カリキュラムなよって雰囲気が向上します
定期テストについて
塾内の成績でクラスが振り分けられる
宿題について
課題は学校用、受験用と2種類あり、それぞれの勉強を両立できたので、とても良かったです。 量はそれなりにあったと思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
定期連絡でコミュニケーションを取ってくれたおかげで、現状の把握やこれからのことについても相談できるので良かったと思います。頻度はちょうどいい
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
個人面談でコミュニケーションを取ってくれたおかげで、現状の把握やこれからのことについても相談できるので良かったと思います。進路の相談もできたので良かった
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
アドバイスは不得意な教科を克服するのではなく、とくいな教科を伸ばしていくスタイルのほうが自分には向いていたので、先生と話をしてその流れで学習していった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
中は、個別学習できる自習スペースや、集団で授業を受けれる教室があり、面談したみたいなところで面談も受けれることができるスペースがありました
アクセス・周りの環境
アクセスは、駅に近くとても家からでも電車に乗って通える範囲にあったのでとても便利だと思いました。 学校帰りでもすぐ行ける距離でした。